野生動物が樹木を、樹木がフルーツを、フルーツがフルーツコウモリを連鎖的に生んでいく、環境保全とコミュニティの繁栄を目指す、ワーカープレイスメント系の拡大再生産ボードゲーム『アティワ』のゲーム概要やスリーブ、国内外の評価やコメント、拡張/シリーズなどを紹介します。
どんなゲーム?
『アティワ』は、アフリカのガーナ南東部にあるアティワ山脈を舞台に、野生動物が樹木を、樹木がフルーツを、フルーツがフルーツコウモリを連鎖的に生んでいく、環境保全とコミュニティの繁栄を目指す拡大再生産ゲームです。
各手番では、3人のワーカーをアクションスペースに派遣して、野生動物や樹木などのリソースを獲得したり、新しい土地を買うなどのアクションを実行します。貰えるリソースの組み合わせはラウンドが終了するごとに変動します。
また、獲得するリソースによっては、さらに別のリソースを連鎖的に獲得できる場合もあります。
リソースを獲得する際は、自分のサプライボードから取ったものを3×3の9マスで構成された土地に配置して、リソースを支払う場合は土地からサプライボードに戻します。各マスに配置できるリソースの種類は厳密に決められているため、購入する土地の選択も重要です。
さらに、新たに迎え入れた家族は鉱山を採掘し、ラウンド終了時に獲得できる金や、ゲーム終了時の勝利点を増やす反面、環境汚染が進んでリソースを配置できない土地が増えていきます。家族を訓練することで環境汚染を防ぎ、フルーツコウモリと共存できるようになりますが、フルーツコウモリを食料にすることができなくなるため、供給される食糧とのバランスを考えながら家族を増やしていく必要があります。
7ラウンド終了とともにゲームが終了し、サプライボードから取り除かれたリソース、保有している金、購入した土地から最終の得点を計算して、最も多くの得点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
1人で遊ぶ場合はスコアアタック形式で、120点以上の得点を獲得することを目指します。ルールブックにはいくつかのソロチャレンジも記載されているため、ソロプレイでのリプレイ性も高くなっています。
・特殊なアクションが少なく、シンプルで分かりやすいルール。
・個人のサプライボードから、より多くのリソースを土地に移すことが目的。
・連鎖的にリソースを獲得できる拡大再生産ゲーム。
・ワーカーの数は3人固定で、「個人能力」「個人目標」といった要素が無い。
評判・口コミの紹介
ここからは、実際に本作をプレイした人の口コミを紹介していきます。
・フルーツコウモリの生態など、上手くゲームに取り込んでいてテーマ性が高い。 |
・コンポーネントやアートワークの評価も高い。 |
・同デザイナー作のアグリコラやカベルナとはゲーム性が異なる。 |
・インストには手間と時間がかかる。 |
作品データ
タイトル | アティワ 日本語版 |
カテゴリ/ メカニクス | 戦略ゲーム ワーカープレイスメント モジュラーボード 拡大再生産 |
ゲームデザイン | Uwe Rosenberg |
プレイ時間 | 30~120分 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | 12歳以上 |
発売元 | ホビージャパン |
発売時期 | 2023年2月 |
定価 | 8,800円(消費税10%込) |
BGGのランキング・評価
BGGにおけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Atiwa |
ランキング | 1,448 |
評価 | 7.6 |
おすすめ人数 | 1~4人 |
最適人数 | 3~4人 |
重さ/複雑さ | 2.71 |
原作の販売年 | 2022年 |
内容物 / コンポーネント
・アクションボード:1枚
・拡張ボード:2枚
・アクションスペースタイル:6枚
・サプライボード(個人ボード):4枚
・トークン類:189個
・カード:88枚
・木製コマ:200個
・得点計算用紙:1冊
・布袋:1枚
・ルールブック:1冊
カードスリーブ
カードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 80×80mm |
カードの枚数 | 88枚 |
スリーブサイズ | スクエアサイズ |
スクエアサイズ用のスリーブをみる
スクエアサイズ用のスリーブを2種類紹介します。
①Mayday Games ミディアムスクエアスリーブ
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 82×82mm/0.09mm | 50枚 |
②Sleeve Kings Medium Square Card Sleeves
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 82×82mm/0.06mm | 110枚 |
エラッタ/補足情報
記事作成時点で公開されているエラッタはありません。
なお、最新の情報は公式サイトをご確認ください。
口コミ/販売情報
Amazonの口コミや、最新の販売状況は以下のリンクよりご確認お願いします。
ボードゲームは数年の再販待ちや絶版も珍しくないため、予算が許すなら買える時に購入することをお勧めします。
拡張/シリーズ
国内では、本作の拡張/シリーズは発売されていません。
コメント