『フレイムクラフト 日本語版』のルールの概要やBGG/Amazonなどのレビュー評価、スリーブサイズ、エラッタの有無や通常版とデラックス版との違いなど、幅広く紹介します。
どんなゲーム?
概要
『フレイムクラフト』は、プレイヤーが「炎の理解者」となり、可愛らしいドラゴンたちが作り出す品々で町を発展させながら自身の評判を高めて、「真の炎の理解者」となることを目指すワーカープレイスメントゲームです。
本作には「通常版」「デラックス版」「Kickstarter デラックス版」の3種類があり、それぞれ内容物が異なっています。
ゲームの流れ
各手番では、以下の処理を順番に行います。
1.お店を訪ねる
2.アクションの実行
3.手番の終了
1.お店を訪ねる
町にある任意のお店カード1枚を選び、自分のプレイヤー駒をそのカードに移動します。
他のプレイヤー駒があるお店を訪ねる場合、そこにいる各プレイヤーに自分の持つ任意の商品(またはコイン)を渡す必要があります。
2.アクションの実行
訪れたお店で、<もの集めをする>か、<お店に魔法をかける>かのどちらかを選択します。
もの集めをする
訪れたお店でもの集めをする場合は、以下の処理を順に実行します。
①商品を集める
②ドラゴン1枚を置く(任意)
③ドラゴン1枚を起動する(任意)
④お店能力を使用する(任意)
①商品を集める
お店や、そこにある働きドラゴンと魔法から、商品やコイン、新たなドラゴンカードを獲得します。
②ドラゴン1枚を置く(任意)
手札の働きドラゴン1枚を選び、同じアイコンを持つドラゴンスロットにカードを配置します。
ドラゴンを配置することで、そのスロットに示されている評判(勝利点)やコインなどの報酬を獲得することができます。
さらに、お店のドラゴンスロットを全て埋めることで、新たなお店を増やして町を発展させることができます。
③ドラゴン1枚を起動する(任意)
お店に置かれているドラゴン1枚を起動して、ドラゴンの「火吹き能力」を発動することができます。
「火吹き能力」には、「3つの商品を得る」「ドラゴンカードを引く」などがあり、同じアイコンを持つドラゴンは、それぞれ共通の能力を持っています。
④お店能力を使用する(任意)
一部のお店が持っている、特別なお店能力を起動して使用することができます。
お店に魔法をかける
訪れたお店に魔法をかける場合は、以下の処理を順に実行します。
①魔法1枚をかける
②ドラゴンを何枚でも起動する(任意)
①魔法1枚をかける
場の魔法列から、お店と同じアイコンを持つ魔法カード1枚を選びます。
魔法に示されている商品をコストとして支払うことで、報酬を獲得してお店に魔法カードを配置することができます。
②ドラゴンを何枚でも起動する(任意)
お店に置かれているドラゴンを何枚でも起動して、ドラゴンの「火吹き能力」を発動することができます。
3.手番の終了
アクションを終えたら、場のカードの補充などを行います。
ゲームの終了条件
働きドラゴン、または魔法のカードの山札から最後のカードが引かれた後、全員が手番を1回ずつ行うとゲームが終了します。
ゲーム中に獲得した評判(勝利点)に加えて、手元のコインや、目標を達成した伝説ドラゴンカードから獲得した評判の合計が最も高いプレイヤーの勝利となります。
伝説ドラゴン
各プレイヤーは、最初に伝説ドラゴンカードを1枚ずつ持ってゲームを開始します。
また、ゲーム中の報酬や能力によって増やすこともできます。
それぞれの伝説ドラゴンは個別の目標を持ち、目標を達成することでゲーム中、もしくは終了時に様々な報酬を獲得することができます。
- ドラゴンたちに働きかけて、町の発展や自身の評判を高めることを目指すワーカープレイスメントゲーム
- 新興パブリッシャーの作品でありながら、その世界観から注目を浴びて、クラウドファンディングで200万ドル以上を集めたタイトル
- ゴールデン・ギーク・アワードにて、アートワークプレゼンテーション賞を受賞
- スコアアタック形式のソロプレイを遊ぶことができる。
評判・口コミまとめ
ここからは、実際に本作をプレイした人の口コミを紹介していきます。
可愛くて、プレイするのがとても楽しい。 |
ルールが複雑でないため、手軽に遊ぶことができる。 |
シンプルながら考えることが多く、戦略性がある。 |
中にはリプレイ性に欠けるというコメントも。 |
作品データ
タイトル | フレイムクラフト 日本語版 |
カテゴリ/ メカニクス | 家族/子供向き 戦略ゲーム カードゲーム ハンドマネジメント モジュラーボード ワーカープレイスメント |
ゲームデザイン | Manny Vega |
プレイ時間 | 60分 |
プレイ人数 | 1~5人 |
対象年齢 | 10歳以上 |
発売元 | ケンビル |
発売時期 | 2022年9月23日 |
定価 | 通常版:6,930円(消費税10%込) デラックス版:11,990円(消費税10%込) |
BGGのランキング・評価
BGGにおけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Flamecraft |
ランキング | 421 |
評価 | 7.5 |
おすすめ人数 | 1~5人 |
最適人数 | 3人 |
重さ/複雑さ | 2.17 |
原作の販売年 | 2022年 |
内容物 / コンポーネント
通常版
・木製プレイヤー駒:6個
・木製評判マーカー:6枚
・町マット:1枚
・サマリーカード:8枚
・働きドラゴンカード:42枚
・伝説ドラゴンカード:36枚
・お店カード:28枚
・最初のお店カード:6枚
・魔法カード:36枚
・仲間カード:7枚
・コイントークン:24枚
・商品トークン:210枚
・ルールブック:1冊
デラックス版
・木製プレイヤー駒:6個
・木製評判マーカー:6枚
・町マット:1枚
・サマリーカード:8枚
・働きドラゴンカード:42枚
・伝説ドラゴンカード:36枚
・お店カード:28枚
・最初のお店カード:6枚
・魔法カード:36枚
・仲間カード:7枚
・ルールブック:1冊
・ドラゴンミニチュア:6個
・インサート
・資源用トレイ
・メタルコイン(布袋入り):25枚
・木製商品トークン:210枚
Kickstarter デラックス版
上記のデラックス版に、次のコンポーネントが追加されます。
・お店カード(プロモカード):8枚
・ブックマークやポストカードなどのおまけ
・Kickstarterのアドオン(ぬいぐるみ・アートブックなど)
カードスリーブ
カードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
・小型カード
カードサイズ:44.5×67mm
カードの枚数:121枚
スリーブサイズ:ミニユーロサイズ
・大型カード
カードサイズ:88.9×139.7mm
カードの枚数:42枚
スリーブサイズ:特殊サイズ
大型カードは特殊サイズのため種類が少ないですが、Twitterにて次のような報告があります。
エラッタ/補足情報
公式で公開されているエラッタ情報はありません。
本作のFAQが公式サイトにて公開されています。
口コミ/販売情報
Amazonの口コミや、最新の販売状況は以下のリンクよりご確認お願いします。
ボードゲームは数年の再販待ちや絶版も珍しくないため、予算が許すなら買える時に購入することをお勧めします。
拡張/シリーズ
国内では、本作の拡張/シリーズは発売されていません。
コメント