新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】華曼荼羅|ゲームの遊び方やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホビージャパン 華曼荼羅
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

『華曼荼羅』は、2人用の対戦カードゲーム「マンダラ」の世界観やプレイ感をもとに、最大4人プレイに対応したアブストラクトゲームです。

プレイヤーは手札からより多くのカードをプレイして、3か所のマンダラの完成を目指します。

この記事では本作のルール概要や評価などを紹介します。

本作はBGA(Board Game Arena)で遊ぶことができます。

目次

華曼荼羅の基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトル華曼荼羅
メーカーホビージャパン
プレイ人数2〜4人
プレイ時間30分
対象年齢10歳以上
デザイナーTrevor Benjamin, Brett J. Gilbert
発売日2024年6月
定価4,950円(消費税10%込)
公式サイト

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『華曼荼羅』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

マンダラのコンポーネント
画像引用元:BoardGameGeek
内容物の一覧をみる

・布製プレイマット:1枚
・カード:90枚(6色×15枚)
・花タイル:36枚(裏面が黒色と白色の2種類×18枚)
・マーカー:3つ
・ルールシート

ゲームの遊び方

ゲームの準備

中央にプレイマットを敷き、シャッフルしたカードと2種類の花タイルの山札をプレイマットの上に置きます。

プレイマットに描かれた3か所のマンダラの中央に、山札から引いた2種類の花タイルとマーカーを1つずつ配置します。

さらに、各プレイヤーに所定の枚数のカードを配ったらゲームを開始します。

マンダラのルール説明
画像引用元:LOOKOUT GAMES|rules

ゲーム開始時の手札の枚数は、スタートプレイヤーが5枚で、残りのプレイヤーは時計回りの順番にそれぞれ6枚、7枚、8枚となります。

ゲームの流れ

ゲームの終了がトリガーされるまで、スタートプレイヤーから時計回りの順番で手番を繰り返し行います。

各手番では、次の4つの処理を順番に実行します。

  1. 手札からカードをプレイする
  2. 山札からカードを引く
  3. マーカーを確認する
  4. マンダラを完成させる

1.手札からカードをプレイする

手札から1枚以上の同じ色のカードを選び、1つのマンダラにプレイします。このとき、プレイしたカードの枚数が見えるように、マンダラの自分の側に広げます。

カードや花タイルは6色があり、プレイしたカードがマンダラに新たに追加された色の場合は表向きに、同じ色のカードまたは花タイルが既にある場合は裏向きにカードを広げます。

Cyrilは3枚の緑色のカードをプレイしたが、既にAliceが緑色のカードをプレイ済みのため、Cyrilはカードを裏向きで広げます。

華曼荼羅のゲーム概要
画像引用元:LOOKOUT GAMES|rules

2.山札からカードを引く

プレイしたカードが1枚だけの場合、手札が8枚になるか、最大4枚のカードを引くまで、山札から新たなカードを引いて手札に加えます。

ただし、2枚以上のカードをプレイした場合は新たなカードを引くことはできません。また、手札が0枚の場合は少なくとも1枚のカードを引く必要があります。

2枚以上のカードをプレイして、手札を使い切ることはできません。
カードを1枚だけプレイした場合は、手札が8枚を超えない限り、0~4枚の任意の枚数を手札に加えることができます。

3.マーカーを確認する

マンダラに表向きのカードが1枚以上あるプレイヤーの、プレイ済みのカード(表面/裏面)の合計枚数を確認します。

合計枚数が他プレイヤーよりも多い場合、マーカーを取って自分のカードの上に配置します。

表向きのカードが1枚もない場合、この処理をスキップします。

Cyrilが紫のカードをプレイした結果、全員が表向きのカードを1枚以上持っている状態になりました。

合計枚数はAliceが1枚、Bettyが2枚、Cyrilが4枚のため、CyrilはBettyからマーカーを取って自分のカードの上に配置します。

華曼荼羅のマーカーの獲得条件
画像引用元:LOOKOUT GAMES|rules

4.マンダラを完成させる

カードと花タイルを含めて、6色全てが揃うとマンダラが完成します。

マンダラが完成した時点でマーカーを持つプレイヤーは、マンダラに置かれた2種類どちらかの花タイルを獲得します。

さらに、2番目にカード枚数が多いプレイヤーがもう一枚の花タイルを獲得します。

花タイルを獲得したプレイヤーは、マンダラにある全てのカードを捨て札にして、それ以外のプレイヤーは全てのカードを手札に回収します。

その後、2種類の山札から1枚ずつ引いた花タイルをマンダラに置いてゲームを継続します。

2枚目の同じ色の花タイルを獲得した場合、組み合わせた花タイルを裏返すことで「花」を完成させます。

華曼荼羅の花の作成
画像引用元:LOOKOUT GAMES|rules

ゲームの終了

以下のいずれかの条件を満たすとゲームが終了します。

  • 誰かが3つめの花を完成させた。
  • 花タイルの山札が枯渇して、マンダラに新たなタイルが配置できなかった。

ゲーム終了時点で持っている全ての花タイルの点数を合計して、最も点数の高いプレイヤーの勝利となります。

得点の計算方法

最初に未完成の花タイルの点数を確認します。

  • 花タイルに描かれたアイコンの数と同じ点数を獲得します。
  • 「×3」の花タイルは0点。

続いて、完成した花タイルの点数を獲得します。

  • 「×3」の花タイルがある場合、もう片方の点数が3倍になります。
  • それ以外の場合、低い方の点数を2倍にして高い方の値に加算します。
華曼荼羅の得点計算
画像引用元:LOOKOUT GAMES|rules

華曼荼羅の関連動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
14,272
評価
6.0
重さ/複雑さ
1.50
2024年12月28日時点
タイトルFlowers: A Mandala Game
カテゴリ
メカニズム
推奨人数2~4人
最適人数3~4人
原作販売年2024年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『華曼荼羅』や、前作の『マンダラ』に関する反応や口コミなどを紹介します。

通販サイトのリンク

それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

カードに合うスリーブ

『華曼荼羅』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ70×70mm
カードの枚数90枚
スリーブサイズスクエアサイズ
スクエアサイズ用のスリーブをみる

スクエアサイズ用のスリーブを3種類紹介します。

①青雲商店 ぴったりスリーブ スクエアサイズ用

タイプサイズ/厚み入数
ソフト72×72mm/0.03mm100枚

②Engamesスリーブ 70スクエアサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード72×72mm/0.1mm100枚

③Engamesスリーブ 70スクエアサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト72×72mm/0.05mm100枚
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次