新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】ダーウィンズ・ジャーニー|ゲームの評判やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダーウィンズ ジャーニーのボックスアート
画像引用元:ケンビル

『ダーウィンズ・ジャーニー』は、チャールズ・ダーウィンが進化論の着想を得るに至ったガラパゴス諸島での探検を追想するワーカープレイスメントゲームです。

プレイヤー達は生物学者として、島と海から標本を採集し、博物館へと寄贈することで、科学研究の進歩に貢献していきます。

この記事では本作の概要や口コミ、評判などを中心に幅広く紹介します。

目次

基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトルダーウィンズ・ジャーニー
メーカーケンビル
プレイ人数1~4人
プレイ時間60~120分
対象年齢14歳以上
デザイナーSimone Luciani
Nestore Mangone
発売日2023年6月23日
定価8,910円(消費税10%込)

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『ダーウィンズ・ジャーニー』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

ボードゲームのコンポーネント
画像引用元:KICKSTARTER
内容物の一覧をみる

・メインボード:1枚
・乗組員カード:16枚
・基本封蝋:56枚
・特殊封蝋:12枚
・一時知識トークン:16枚
・標本トークン:16枚
・博物館タイル:16枚
・研究トークン:30個
・中立レンズトークン:2枚
・コイン:40枚
・特殊アクションタイル:12枚
・ビーグル得点タイル:12枚
・初期目標タイル:8枚
・目標タイル:20枚
・交信タイル:8枚
・ビーグルトークン:1個
・2人プレイ用「手番順の変更」アクショントークン:1枚
・プレイヤーエイド:1枚
・個人ボード:4枚
・探検家:12個
・労働者:20個
・テント:20個
・船:4個
・キューブ:16個
・切手:48枚
・個人レンズトークン:24枚
・選択式のアルフレッドボード:4枚
・アルフレッドアクションカード:8枚
・アルフレッドボーナストラックカード:8枚
・説明書:1部

公式サイトにて、ルールブックに関して複数のエラッタが報告されています。

ゲームの概要

『ダーウィンズ・ジャーニー』は、ワーカーを使って順番にアクションを行い、5ラウンドを終えた時点の得点を競い合うワーカープレイスメントゲームです。

ダーウィンズ・ジャーニーのマップとワーカー
画像引用元:BoardGameGeek

各プレイヤーは4体のワーカを持ってゲームを開始して、ゲーム中に1体まで追加することができます。

また、ワーカにはそれぞれ能力値があり、戦略に合わせて自分好みにワーカーを成長させることが出来ます。

序盤は限られたアクションしかありませんが、ワーカーの成長に合わせて選択の幅が広がり、より強力なアクションが実行できるようになります。

ダーウィンズジャーニーのワーカーの成長
画像引用元:BoardGameGeek

アクションは探索や航海、標本の採取など様々ですが、各プレイヤーの手番は20~25回しかありません。

しかし、本作では互いのアクションが密接に絡み合うことで、1つのアクションを実行した結果で、複数のアクションを次々と連鎖的に実行することができます。

ダーウィンズ ジャーニーのルール・遊び方
画像引用元:BoardGameGeek
特徴まとめ
  • ワーカープレイスメントゲーム
  • ワーカーの育成要素あり
  • 1回の手番でいくつものアクションを連鎖的に実行できる。
  • 「マルコポーロの旅路」「バラージ」などと同じデザイナーの作品
  • 1~4人用の重量級ボードゲーム

関連動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
96
評価
8.1
重さ/複雑さ
3.91
2025年1月19日時点
タイトルDarwin’s Journey
タイプ
カテゴリ
メカニクス
推奨人数1~4人
最適人数3人
原作販売年2023年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『ダーウィンズ ジャーニー』に関する反応や口コミなどを紹介します。

  • ワーカーを育てることで、多様で強力なアクションが行えるようになるのが良い。
  • 得点の獲得方法が多岐に渡り、戦略性が高い。
  • 出来ることや要素が多すぎるため、ルールを把握して遊べるようになるまで時間がかかる。
  • 戦略的にアクションを連鎖させるには経験が必要なため、経験者と初心者では差が付くことがある。

アクションや得点方法が多岐に渡り、1回の手番でいくつものアクションを連鎖的に実行することができるため戦略性が極めて高くなっています。
また、4~5体のワーカーを自分の戦略に合わせて好きに強化することができる点も好評でした。

一方で、BGGにおけるWeightの3.9は伊達ではなく、「長考になるのでダウンタイムが長い」「インストに時間がかかる」「プレイ時間が長すぎる」など、重量級ならではの欠点が指摘されています。

カードに合うスリーブ

『ダーウィンズ ジャーニー』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ59×91mm
カードの枚数32枚
スリーブサイズユーロサイズ
ユーロサイズ用のスリーブをみる

ユーロサイズ用のスリーブを5種類紹介します。

①ホビーベース ユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード61×94mm/0.1mm50枚

②ホビーベース ユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト61×94mm/0.05mm100枚

③ホビーベース ユーロサイズ・ソフト(両表面エンボスマット)

タイプサイズ/厚み入数
ソフト(エンボス加工)60.5×92.5mm/0.05mm101枚

④Engames ユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード61×93mm/0.1mm100枚

⑤Engames ユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト61×93mm/0.05mm100枚

拡張/シリーズ

ダーウィンズ・ジャーニー 拡張:火の大地

『ダーウィンズ・ジャーニー』の第一弾拡張セット。

より複雑になった火の大地マップに加えて、新たに「冒険」「時間」といった要素が追加されて、基本セットとはまた異なったプレイ感覚を楽しむことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次