
『カスカディア』(原題:Cascadia)は、野生動物と動物の生息地をテーマにした、タイルとディスクの二重配置型パズルゲームです。
プレイヤーは様々な地形が描かれた生息地タイルを並べて作った大自然の上に、動物のディスクを置いて豊かな生態系の構築を目指します。
この記事では本作の概要や評判、口コミ、スリーブなど幅広く紹介します。
本作は以下のサイトでもプレイできます。(日本語非対応)
- cascadiagame.github.io(ソロプレイのみ)
- TABLETOPIA
基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | カスカディア |
メーカー | ケンビル |
プレイ人数 | 1~4人 |
プレイ時間 | 30~45分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
デザイナー | Randy Flynn Molly Johnson Robert Melvin Shawn Stankewich |
発売日 | 2022年4月16日 |
定価 | 6,600円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/

カスカディア | ||
1~4人 | 30~45分 | 10歳以上 |
地形タイルと動物トークンの組み合わせから1つを選び、地形タイルはつながるように、動物トークンは生息可能な地形タイルの上に配置して豊かな生態系の構築を目指す二重配置型パズルゲーム。 |
コンポーネント
『カスカディア』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

内容物の一覧をみる
・特製の木製動物ディスク:100枚
・生息地タイル:85枚
・自然トークン:25枚
・動物得点カード:20枚
・ファミリー・中級ファミリールール用得点カード:1枚
・初期生息地タイル:5枚
・フルカラーの得点シート:1冊
・特製の布袋:1枚
ゲーム概要
『カスカディア』は、野生動物と動物の生息地をテーマにした、タイルとディスクの二重配置型パズルゲームです。
プレイヤーは様々な地形が描かれた生息地タイルを並べて作った大自然の上に、動物のディスクを置いて豊かな生態系の構築を目指します。
各手番では、共通の場から1組の「生息地タイル」と「動物ディスク」のペアを取ります。

生息地タイルは川・湿地・森林・大平原・山の5種類、動物ディスクはタカ、クマ、エルク、キツネ、サケの5種類があり、それぞれのタイルには1~3種類の動物が描かれています。
生息地タイルはプレイヤーの好きな形で並べることができますが、同じ地形のタイルを繋げるほど多くの得点を獲得することができます。

また、動物ディスクも一致するアイコンが描かれたタイルの上であれば好きに配置できますが、群れの大きさや、ペアの数など、動物ごとに得点の獲得条件が異なります。
動物ごとに4種類の得点計算カードが用意されているため、毎回違った戦略が必要になり、リプレイ性も高くなっています。

そのため、より多くの得点を獲得するためにタイルとディスクの場所を考えながら配置する必要があります。
互いに20組のタイルとディスクを配置したらゲームが終了し、最も得点の多いプレイヤーが勝利となります。
- ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品
- シンプルなルールながら戦略性が高い。
- 難易度調整用の2つファミリーヴァリアントルールが付属。
- BGGのアブストラクト部門で1位
- 1プレイは30~45分程度
- 1~4人用の中量級ボードゲーム
カスカディアの関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Cascadia |
タイプ | |
カテゴリ | |
メカニクス | |
推奨人数 | 1~4人 |
最適人数 | 2~3人 |
原作販売年 | 2021年 |
評判・口コミの紹介
『カスカディア』に関する反応や口コミなどを紹介します。
ボードゲームの予約/再販情報
それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。
カードサイズ/スリーブ
『カスカディア』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 70×120mmmm |
カードの枚数 | 21枚 |
スリーブサイズ | タロットカードサイズ |
タロットサイズ用のスリーブをみる
タロットカードサイズ用のスリーブを3種類紹介します。
①ホビーベース タロットサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 72×123mm/0.1mm | 50枚 |
②Engamesスリーブ タロットカードサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 72×122mm/0.1mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ タロットカードサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 72×122mm/0.05mm | 100枚 |
カスカディアの拡張
カスカディア 拡張 ランドマーク
2024年1月19日に発売される第1弾拡張セット。
新たな得点源となるランドマークの要素が追加され、最大6人で遊べるようになります。
さらに、動物得点カードや生息地タイルが追加されてリプレイ性が向上したり、短時間で遊べる代替ルール、新たなチャレンジモードも収録されています。

カスカディア | ||
1~4人 | 30~45分 | 10歳以上 |
地形タイルと動物トークンの組み合わせから1つを選び、地形タイルはつながるように、動物トークンは生息可能な地形タイルの上に配置して豊かな生態系の構築を目指す二重配置型パズルゲーム。 |
カスカディア ミニ拡張:Kickstarterプロモカード
Kickstarterの得点となっていた動物得点カード5枚組のプロモカードが、2024年1月19日に発売されました。
カスカディアのシリーズ作品
カスカディア・ローリング:波立つ川
カスカディアが紙ペンゲームになったシリーズ作品。
全員で参照するダイスと個人で参照するダイスを組み合わせて野生動物を獲得し、カスカディアの自然環境を構築していきます。
4種類のシートはそれぞれ異なるルールを楽しむことができます。
カスカディア・ローリング:なだらかな丘
『カスカディア・ローリング:波立つ川』と同時発売の別バージョンで、また異なる4種類のシートを収録しています。
2バージョンを組み合わせることで、ゲームのカスタマイズや最大8人プレイが可能となります。
コメント