【ボドゲ紹介】宵と暁の呪文書 – レビュー評価やルール概要など徹底紹介

宵と暁の呪文書 のボックスアート
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

『宵と暁の呪文書』は、新たな呪文を習得して能力を強化したり、使い魔に餌を与えるなどして勝利点を稼いでいく、リソース管理&能力拡大ゲームです。

ボードゲーム「SpellBook」の日本語版で、2023年9月下旬にホビージャパンより発売されます。

この記事ではルールの概要やレビュー評価、口コミ、スリーブや拡張など幅広く紹介します。

購入を悩まれている方にとって少しでも参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク

宵と暁の呪文書 基本情報

タイトル宵と暁の呪文書 日本語版
メーカーホビージャパン
プレイ人数1~4人
プレイ時間約45分
対象年齢12歳以上
発売日2023年9月下旬
直近の再販
定価6,600円(消費税10%込)
ショップAmazon  楽天市場  Yahoo!  駿河屋

宵と暁の呪文書とは? ルールの概要や特徴など

ルール概要

『宵と暁の呪文書』は、魔術師となったプレイヤーたちが、新たな呪文を習得して能力を強化したり、使い魔に餌を与えるなどして勝利点を稼いでいく、リソース管理&能力拡大ゲームです。

『宵と暁の呪文書』では赤、紫、緑、黒、白、青、黄の7色の呪文カードと、対応する7色のマテリアトークンを使用します。

『宵と暁の呪文書』の呪文カード
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

プレイヤーは7色の呪文カードを1枚ずつ、全員が同じカードを持ってゲームを開始します。

各手番は以下の3つフェイズで構成されており、フェイズごとに最大1アクションずつを実行します。

処理の流れ
  1. 朝フェイズ
  2. 昼フェイズ
  3. 夜フェイズ

朝フェイズ

朝フェイズで実行可能な主なアクションは次の2種類です。

マテリアトークンを1つ取る

場の祭壇から、好きなマテリアトークン1個を獲得します。

マテリアトークンを2枚引く

大渦袋から、ランダムに2個のマテリアトークンを獲得します。

『宵と暁の呪文書』のマテリアトークン
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

昼フェイズ

昼フェイズの主なアクションは1種類のみで、使い魔に餌を与えるか否かを選択できます。

餌を与える場合、手持ちのマテリアトークン1個を、自分の使い魔ボードに配置します。

使い魔ボードには14個のマスがあり、マテリアトークンでマスを埋まるほど、ゲーム終了時により多くの勝利点を獲得できます。

夜フェイズ

夜フェイズでは、マテリアトークンを支払うことで新たな呪文を覚えることができます。

それぞれの呪文カードには3種類の呪文と、覚えるために必要なマテリアトークンの数が描かれています。

プレイヤーは、覚えたい呪文に対応する色と数のマテリアトークンを支払うことで、新たな呪文を覚えることができます。

呪文に関しては以下のような特徴があります。

呪文の特徴
  • 覚えられる呪文は各カード1つずつ
  • 効果は即時と永続の2種類
  • アクションの種類が増える
覚えられる呪文は各カード1つずつ

それぞれの呪文カードには3種類の呪文があり、レベルが高くなるほど効果が強力になる代わりに、支払うコストも高くなります。

しかし、各カードで覚えられる呪文は1つのみのため、低レベルの呪文を覚えた後に、同じカードの高レベルの呪文を覚え直すことはできません。

そのため、どの呪文を、どのレベルで覚えるかが戦略の鍵となります。

効果は即時と永続の2種類

呪文カードには<即時効果>と<永続効果>の2種類があります。

<即時効果>は、呪文を覚えた直後の1度しか効果が使用できない代わりに、ゲーム終了時に勝利点が獲得できます。

<永続効果>は、ゲーム終了までその効果を使用することができます。

アクションの種類が増える

<永続効果>のカードの中には、「朝」「昼」「夜」のシンボルを持ったカードがあります。

それらのカードは、該当するフェイズのアクションとして選択でき、アクションの幅を広げることができます。

ゲームの終了条件

いずれかのプレイヤーが、次の条件を1つ以上満たすとゲームが終了します。

終了条件
  • 7つの呪文を覚える。
  • 使い魔の14個のマスを全て埋める

ゲーム終了時点で、使い魔ボードや覚えた呪文から得られる勝利点の合計が、最も多いプレイヤーの勝利となります。

『宵と暁の呪文書』の全体イメージ
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

その他の特徴

登場する呪文カードは7色×3種類

7色の呪文カードは、それぞれ3種類ずつ登場します。

ゲームで使用するカードは各色1枚ずつのため、組み合わせにより毎回違った戦略を楽しむことができます。

呪文カードの例

呪文カードの効果をいくつか紹介します。

呪文カードの例
  • 任意のマテリアトークンを1枚捨てる代わりに、大渦袋から4枚をランダムに獲得する。
  • 手持ちのマテリアトークンを、祭壇に置かれたトークンと交換する。
  • 同色のマテリアトークン4個を、使い魔ボード上に配置する。
  • 朝フェーズに2アクションまで実行可能になる。
  • ゲーム終了時、覚えた呪文ごとに追加で2勝利点を獲得する。 など

マテリアトークンの代用

それぞれのマテリアトークンには、3種類のルーン(記号)のいずれかが描かれています。

通常、覚える呪文のカードと同じ色のマテリアトークンが必要ですが、同じルーンを持った任意のトークンを3個支払うことで、好きな色のトークンとして代用することが可能です。

概要まとめ
  • 「ギズモ」や「クマ牧場」などを手掛けた、フィル・ウォーカー=ハーディングの作品
  • リソースを上手く活用して、効率的に新たな呪文や勝利点を獲得していく。
  • 新たな呪文を覚えることで、プレイヤーの能力が拡大再生産的に向上する。
  • 全プレイヤーが同じカードを使用するも、戦略により展開が大きく変わっていく。
  • 1~4人用の中量級ボードゲーム
スポンサーリンク

日本語版の販売/再販予約情報

2023年9月23日時点では、それぞれのショップにて予約受付中です。

価格や販売状況はショップごとに異なるため、最新の販売状況は以下のリンクよりご確認ください。

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

こちらも合わせて

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

2023年9月23日時点
タイトルSpellBook
デザイナー Phil Walker-Harding
タイプ
メカニクスハンドマネジメント
セットコレクション
拡大再生産
推奨人数1~4人
最適人数2~3人
原作販売年2023年
最新情報はこちら

宵と暁の呪文書 評判・口コミまとめ

『宵と暁の呪文書』に関する反応や、実際にプレイした人の口コミなどを紹介します。

評判の良い口コミ

シンプルなルールながら、リプレイ性が高い。

様々な呪文を覚えて能力を拡大するゲームシステムが面白い。

本作は、資源の獲得と呪文の習得を繰り返して、より多くの資源と呪文を獲得していくボードゲームです。

ルール自体はシンプルながら、呪文を習得する度に一気に自分の能力が強化される拡大再生産要素が特に評価されています。

また、呪文カードの組み合わせは毎回変わるため、リプレイ性の高さも魅力になっています。

気になる口コミ

一部の呪文がゲームバランスを壊している。

インタラクションは控えめ

ゲーム自体は面白い反面、一部の呪文カードのせいで台無しになっているというコメントがありました。

具体的には、特定の呪文効果によって使い魔ボードが早くに埋まり、そのプレイヤー優勢のままゲームが終了してしまうことがあるようです。

また、大渦袋から引けるマテリアトークンはランダムのため、運が悪いと目的のトークンが揃わずに、なかなか呪文を覚えられないことになります。

X(旧Twitter)の反応

スポンサーリンク

宵と暁の呪文書 スリーブと内容物

カードサイズ/スリーブ

『宵と暁の呪文書』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ:70×120mm
カードの枚数:88枚
スリーブサイズ:タロットカードサイズ

タロットカードサイズ用のスリーブを3種類紹介します。

①ホビーベース タロットサイズ・ハード
タイプサイズ/厚み入数
ハード72×123mm/0.1mm50枚
②Engamesスリーブ タロットカードサイズ・ハード
タイプサイズ/厚み入数
ハード72×122mm/0.1mm100枚
③Engamesスリーブ タロットカードサイズ・ソフト
タイプサイズ/厚み入数
ソフト72×122mm/0.05mm100枚

内容物

宵と暁の呪文書 のコンポーネント
画像引用元:ANALOG GAME INDEX
内容物の一覧をみる

・呪文カード:84枚
・質料トークン:105個
・祭壇タイル:1枚
・使い魔ボード:4枚
・早見表カード:4枚
・大渦袋:1枚
・開始プレイヤートークン:1個
・廃棄箱:1組
・ルールブック:1部

宵と暁の呪文書 エラッタ/補足情報

2023年9月23日時点で公開されているエラッタ情報はありません。

最新の情報は公式サイトをご確認ください。

  \購入はこちら/

宵と暁の呪文書 拡張/シリーズ

『宵と暁の呪文書』の拡張/シリーズに関する情報はなく、海外でも拡張は発売されていません。

コメント