「ヴェルダント」は、家の中に観葉植物や家具などを配置して、3×5の限られた範囲で美しいインテリア空間を作り上げることを目指す、配置型パズルゲームです。
この記事では本作の概要や評判、口コミ、スリーブなど幅広く紹介しますので、何か少しでも参考になりましたら幸いです。
『ヴェルダント』の基本情報
『ヴェルダント』の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | ヴェルダント 完全日本語版 |
種別 | 基本セット |
出版社 | アークライト |
デザイナー | モーリー・ジョンソン、ロバート・メルヴィン、ケヴィン・ラス、ショーン・スタンケヴィッチ |
プレイ人数 | 1~5人 |
プレイ時間 | 30~45分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
発売日 | 2023年2月9日 |
定価 | 5,940円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/
コンポーネント
『ヴェルダント』のコンポーネント/内容物は次の通りです
内容物の一覧をみる
・グリーンパワートークン:60個(木製)
・植物カード:60枚
・部屋カード:60枚
・目標カード:30枚(上級ゲーム用)
・早見表カード:10枚
・倉庫カード:5枚
・園芸用品トークン:45枚
・鉢トークン:36枚
・グリーンサムトークン:36枚
・家具トークン:45枚
・布袋:1枚
・VP記録用紙:1束
・ルール説明書:1冊
ゲームの概要
「ヴェルダント」は、家の中に観葉植物や家具などを配置して、3×5の限られた範囲で美しいインテリア空間を作り上げることを目指す配置型パズルゲームです。
プレイヤーは場に出ている部屋カードと植物カードのいずれかを選択して、自分の陣地に配置していきます。
部屋カードの四辺と植物カードには「日当たり」が記されており、各部屋に相性の良い植物を隣接して配置することで、植物が成長して得点を得ることができます。
また、園芸用品で植物を成長させたり、部屋に家具を配置することでも得点を得ることができます。
それ以外にも、配置している部屋や植物の種類も得点に影響するなど、シンプルなルールながらもパズル要素の強いゲームになっています。
追加ルールとして、ゲームごとに異なる条件や目標のクリアを目指す業績モードもあり、すべての目標達成を目指して何度も遊ぶこともできるようになっています。
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Verdant |
原作メーカー | AEG / FLATOUTGAMES |
デザイナー | Molly Johnson, Robert Melvin, Aaron Mesburne, Kevin Russ, Shawn Stankewich |
タイプ | |
カテゴリ | |
メカニクス | |
推奨人数 | 1~4人 |
最適人数 | 2~3人 |
原作販売年 | 2022年 |
評判・口コミの紹介
『ヴェルダント』に関する反応や口コミなどを紹介します。
ボードゲーム予約・販売状況
2024年1月22日時点では複数のサイトで取り扱いがあります。
価格や販売時期はショップごとに異なるため、最新状況は各サイトにてご確認ください。
カードに合うスリーブ
『ヴェルダント』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 57×89mm |
カードの枚数 | 165枚 |
スリーブサイズ | アメリカンサイズ |
アメリカンサイズ用のスリーブをみる
アメリカンサイズ用のスリーブを4種類紹介します。
①ホビーベース アメリカンサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 60×92mm/0.1mm | 50枚 |
②ホビーベース アメリカンサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 59×91mm/0.05mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ ブリッジサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 59×90mm/0.1mm | 100枚 |
④Engamesスリーブ ブリッジサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 59×90mm/0.05mm | 100枚 |
拡張/シリーズ
2024年1月22日時点で、国内で『ヴェルダント』の拡張セットは発売されておりません。
なお、海外では『Verdant: Potless Plants Mini-Expansion』などが出版されています。
コメント