
『クナール』は、船員を集めて作り上げたヴァイキングの一団を目的地に送り込み、探索や交易で資源を集めていくセットコレクションゲームです。
ヴァイキングカードや目的地カードを場に配置して、エンジンを構築することで手番毎に獲得できる資源も増加していきます。
ただし、目的地カードを獲得するには場のヴァイキングカードをコストとして支払わなければいけません。
この記事では本作の概要や評判、口コミ、スリーブなど幅広く紹介します。
本作はBGA(Board Game Arena)でもプレイできます。
クナールの基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | クナール |
メーカー | ホビージャパン |
プレイ人数 | 2〜4人 |
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
デザイナー | Thomas Dupont |
発売日 | 2024年2月 |
定価 | 4,180円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/

クナール | ||
2〜4人 | 30分 | 10歳以上 |
カードを配置してエンジンを構築し、船員を集めて作り上げたヴァイキングの一団を目的地に送り込んで探索や交易で資源を集めていくセットコレクションゲーム。 |
コンポーネント
『クナール』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

内容物の一覧をみる
・ボード:1枚
・カード:92枚
・箱:2つ
・パンチボード:4枚
・紙製トークン:28個
・木製トークン:8個
・ルールブック:1部
ルール・遊び方
ゲームの準備
以下の手順でゲームの準備を行います。
テーブルの中央にボードを配置する。
2種類の目的地カードを別々にシャッフルして、それぞれ3枚のカードを公開する。
プレイヤー人数に応じたヴァイキングカードをシャッフルして山札を作り、5枚のカードを公開する。
プレイヤーはそれぞれパンチボードやトークン類を受け取り、名声トークンと勝利点トークンをボード上に配置する。
各プレイヤーはヴァイキングカードの山札から3枚のカードを引いて手札を作成する。
ゲームの流れ
手番はスタートプレイヤーから時計回りの順番で行い、自分の手番では「徴兵」と「探索」のいずれかのアクションを実行します。
さらに、手番ごとに1度だけブレスレットトークンを支払うことで、配置済みの全ての目的地カードから追加の資産を獲得する「交易」を実行できます。
徴兵
1.ヴァイキングカードの配置
プレイヤーは手札からヴァイキングカード1枚を自分の船ボードの前に配置します。
ヴァイキングカードには5種類の色があり、カードを配置する際は色ごとに5列に分けて配置する必要があります。
前にプレイしたカードと同じ色のカードをプレイした場合は、上部のアイコンが見えるように重ねて配置します。

2.資源の獲得
ヴァイキングカードを配置したら、配置した色の列にあるすべてのカードの上部に描かれている資源を獲得します。
なお、資源として勝利点や名声点、新兵トークン、ブレスレットトークンなどが獲得できます。
名声点を獲得するとボード上の名声トークンが進み、トークンの位置に応じて手番開始時に追加の勝利点が獲得できます。

3.手札の補充
プレイヤーはボード上の、配置したカードの色に一致する場所にあるヴァイキングカードを手札に加えます。
例えば黄色のヴァイキングカードを配置した場合、ボードの黄色の場所にあるカードを手札に加えなければいけません。
自分の好きな色ばかりを集めることは難しいため、手番中にプレイするカードにも注意が必要となります。
なお、このときに手持ちの新兵トークンを支払うことで、任意のカードを手札に加えることができます。

4.ヴァイキングカードの補充
手札に加えたヴァイキングカードの場所に、山札からカードを引いて補充します。
探索
1.目的地の選択とコストの支払い
プレイヤーは公開されている6枚の目的地カードから1枚を選択します。
そして、カード左上に描かれているアイコンに応じて、対応する色のヴァイキングカードを必要枚数だけ探索コストとして支払います。
このとき、ヴァイキングカードの代わりに新兵トークンをコストとして支払うことも可能です。

2.目的地カードの配置
獲得した目的地カードを、自分の船の上部に配置します。そして、目的地カードの右上に描かれた資源を獲得します。
なお、目的地カードには以下の2種類があり、状況に応じて選ぶことができます。
- 探索コストが低い代わりに、勝利点が獲得しにくいカード
- 探索コストが大きい代わりに、勝利点も獲得しやすいカード

3.目的地カードの補充
獲得した目的地カードの場所に、山札からカードを引いて補充します。
交易
手番ごとに1度、ブレスレットトークンを支払うことで、配置済みの全ての目的地カードから追加の資産を獲得できます。
目的地カードの中央には3列でアイコンが描かれており、支払ったブレスレットトークンの数に応じて資源が獲得できます。
例えば、ブレスレットトークンを1枚支払った場合は一番左の列に描かれた資源を、3枚支払った場合は3列全ての資源が獲得できます。
交易を行うことで、一気に勝利点や名声点を稼ぐこともできます。

ゲームの終了
いずれかのプレイヤーが40勝利点に到達したラウンドでゲームが終了します。
そして、最終的に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
- 美麗なアートワークが目を引くセットコレクションゲーム
- カードプレイ時とアクション実行時のそれぞれで発動する2種類のエンジン構築が楽しめる。
- エンジンを構築するために、もう一方のエンジンを解体する点が特徴的で面白い。
- エンジンの構築と解体を行うタイミングの見極めが重要で戦略性がある。
- 誰が最初に40勝利点に到達できるかのレース要素が楽しい。
- プレイ時間は30分程度
- 2~4人用の中量級ボードゲーム
クナールの関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Knarr |
原作メーカー | Bombyx |
タイプ | |
カテゴリ | |
メカニクス | |
推奨人数 | 2~4人 |
最適人数 | 3人 |
原作販売年 | 2023年 |
評判・口コミの紹介
『クナール』に関する反応や口コミなどを紹介します。
- シンプルなルールで、短時間で遊べる素晴らしいエンジン構築ゲーム。
- 高得点を得るためにエンジンを分解する仕組みが良い。
- アートワークが美しい。
- 毎手番の名声ポイントの取得が忘れやすく、もっと直感的な仕組みがあればよかった。
- カード運の影響が大きく、システムにも物足りなさを感じる。
通販サイトのリンク
カードに合うスリーブ
『クナール』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 61mm×112mm |
カードの枚数 | 92枚 |
スリーブサイズ | フレンチタロットサイズ |
フレンチタロットサイズ用のスリーブをみる
フレンチタロットサイズ用のスリーブを2種類紹介します。
①ホビーベース フレンチタロットサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 63×115mm/0.1mm | 50枚 |
②Engamesスリーブ フレンチタロットサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 63×114mm/0.05mm | 100枚 |
コメント