新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】バンブー|ゲームの遊び方やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
バンブーのボックスアート
画像引用元:ケンビル

『バンブー』は、竹を育てる一族の繁栄をテーマにした、アクション選択とエリアマジョリティの要素が融合した2~4人用の戦略ゲームです。

この記事では本作の概要や口コミ、評判などを中心に幅広く紹介します。

目次

バンブーの基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトルバンブー
メーカーケンビル
プレイ人数2〜4人
プレイ時間90分
対象年齢14歳以上
デザイナーGermán P. Millán
発売日2024年4月5日
定価6,930円(消費税10%込)
公式サイト

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『バンブー』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

ボードゲームのコンポーネント
画像引用元:BoardGameGeek
内容物の一覧をみる

・ゲームボード:1枚
・個人ボード:4枚
・家タイル:64枚
・家タイルディスペンサー:1個
・調和タイル:68枚
・調和タイルディスペンサー:1個
・森の精霊タイル:21枚
・寺院タイル:4枚
・森の恵みタイル:4枚
・スタートプレイヤーマーカー:1個
・フェーズマーカー:1個
・タケノコ駒:36個
・1金:36枚
・3金:15枚
・食料トークン:26枚
・幸福マーカー:4個
・アクションマーカー:4個
・線香:29本

ゲームの概要や遊び方

『バンブー』は、アクション選択&エリアマジョリティといった要素を兼ね揃えた戦略ゲームです。

プレイヤーは森の精霊の力を借りつつ、家の中の調和を保ち、目標タイルを達成して幸福点の獲得を目指します。

ゲームは4ラウンドに渡ってプレイされ、各ラウンドは次の4つのフェーズ(季節)で構成されます。

STEP
春フェーズ

プレイヤーは森からお香と恵みを受け取る。

STEP
夏フェーズ

プレイヤーは順番にアクションを実行する。

STEP
秋フェーズ

プレイヤーは森の精霊から恩恵を受ける。

STEP
冬フェーズ

プレイヤーは森の精霊を目覚めさせ、家族に食事を与える。

春フェーズ

春フェーズの開始時に、プレイヤーは「森の恵み」と「1本の線香」を受け取ります。

最初にプレイヤー人数と同じ枚数の森の恵みタイルをランダムに公開して、スタートプレイヤーから順番に選択します。

森の恵みタイルは資金料理家の改善調和の4種類があり、タイルを獲得したプレイヤーはそのアクションを実行します。(アクションの詳細は後述)

バンブーのタイル
画像引用元:BoardGameGeek | Bamboo English rulebook

さらに、ゲームボードの線香スペースにある自色の線香1本を獲得します。

夏フェーズ

各プレイヤーの個人ボードには紫・緑・青・赤の4色のエリアがあり、それぞれのエリアには対応するタケノコ駒が配置されています。

プレイヤーは、前ラウンドの夏フェーズで選んだものとは異なる色を選択して、そのエリアに配置されているタケノコ駒の数を確認します。

バンブーのタケノコ駒
画像引用元:BoardGameGeek

ゲームボードにはタケノコ駒の色に対応する4つの寺院があり、プレイヤーは選択したエリアのタケノコ駒と等しい数の線香を対応する寺院に配置します。

この時、線香1本につき1金支払うことで、タケノコの色と異なるエリアに線香を配置することも可能です。

ばんぶーの寺院
画像引用元:BoardGameGeek

プレイヤーは、選択したエリアに置かれた全てのタケノコ駒をゲームボードにある竹林エリアの任意のスペースの下方に配置します。

そして、寺院に配置した線香の本数だけタケノコアクションを実行します。(最大4アクションまで可能)

バンブーの竹林エリア
画像引用元:BoardGameGeek

タケノコアクションを終えたら、タケノコ駒を配置したスペースの一番上のタケノコ駒を取り、個人ボードの対応するエリアに配置します。

なお、タケノコアクションには次の5種類があります。

資金

2金を獲得します。

料理

冬フェーズで必要となる食料トークンを1つ獲得します。

家の改善

1金を受け取るか、市場エリアに公開されている家タイルを1枚選択して、金をコストにタイルが示す幸福点を獲得します。

さらに、獲得した家タイルを個人ボードに配置します。

バンブーのルール・遊び方
画像引用元:BoardGameGeek

調和

1幸福点を受け取るか、次のアクションのうち2つを任意の組み合わせで実行します。

<調和タイルの獲得>

ゲームボードに公開されている調和タイルから1枚を選択して、個人ボードに配置します。

なお、調和タイルには3種類があり、種類ごとに個人ボードに配置できる場所(左側、中央、右側)が異なります。

バンブーの調和タイル
画像引用元:BoardGameGeek
<調和タイルの決算>

調和タイルには達成すべき目標が描かれており、個人ボードに配置した家タイルの種類や配置場所によって達成することができます。

決算では個人ボードに配置した調和タイルから1枚を選び、そのタイルに示された条件を満たすことで幸福点を獲得します。

調和タイルの決算
画像引用元:BoardGameGeek

秋フェーズ

秋フェーズでは、それぞれの寺院ごとに最も多くの線香を供えたプレイヤーが、その寺院に対応する森の精霊タイルを受け取ることができます。

バンブーの森の精霊タイル
画像引用元:BoardGameGeek

森の精霊はそれぞれ固有の能力を持った7種類が居り、精霊を獲得したプレイヤーは任意のタイミングでその効果を使用することができます。

1度使用するとタップ状態となって再使用できなくなりますが、冬フェイズでコストを支払うことでアンタップすることができます。

冬フェーズ

冬フェーズでは次ラウンドに向けて、以下のような後処理を行います。

  1. 森の精霊の目覚め
    タイルに示されたコストを支払うことで、使用済みの森の精霊タイルをアンタップして再使用可能な状態にする。
  2. 家族に食事を与える
    個人ボードに配置した家タイルごとに1食料を支払う。食料を支払えない場合は1幸福点を失う。
  3. スタートプレイヤーマーカーの移動
    スタートプレイヤーマーカーを次のプレイヤーに渡す。 など

ゲームの終了

4ラウンドを終えるとゲームが終了します。

得点計算を行った後、最終的に最も多くの幸福点を獲得したプレイヤーの勝利となります。

バンブーのプレイイメージ
画像引用元:BoardGameGeek

バンブーの関連動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
2,093
評価
7.2
重さ/複雑さ
2.89
2024年12月29日時点
タイトルBAMBOO
版元Devir
タイプ
カテゴリ
メカニズム
推奨人数2~4人
最適人数3人
原作販売年2023年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『バンブー』に関する反応や口コミなどを紹介します。

通販サイトのリンク

それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

カードに合うスリーブ

『バンブー』にはカード型のコンポーネントは含まれていないため、スリーブは必要ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次