ボードゲーム『白鷺城/ホワイト・キャッスル』は、白鷺城における一族の地位と将来を賭けて互いに競い合う、ダイス&ワーカープレイスメントゲームです。
この記事では、本作の概要やレビュー評価、口コミ、拡張の有無などを幅広く紹介します。
白鷺城/ホワイト・キャッスルの基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | 白鷺城/ホワイト・キャッスル |
メーカー | CMON JAPAN |
プレイ人数 | 1~4人 |
プレイ時間 | 80分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
デザイナー | Isra C., Shei S. |
発売日 | 2023年10月6日 |
定価 | 5,940円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/
コンポーネント
『白鷺城/ホワイト・キャッスル 』のコンポーネント/内容物は次の通りです。
内容物の一覧をみる
・カード:77枚
・操練場タイル:8枚
・ダイス・タイル:15枚
・ダイス・タイル:15枚
・一文銭:24枚
・五文銭:8枚
・家紋:20枚
・+40/80点タイル:4枚
・橋:3基
・藩ボード:4枚
・白鷺城ボード:1枚
・侍コマ:20個
・藩士コマ:20個
・庭師コマ:20個
・資源キューブ:12個
・影響コマ:4個
・白鷺コマ:4個
・扇子コマ:4個
・ラウンド・マーカー:1個
・ダイス:15個
ゲームの概要
『白鷺城/ホワイト・キャッスル』は、1761年の姫路城を舞台に、白鷺城における一族の地位と将来を賭けて互いに競い合う、ダイス&ワーカープレイスメントゲームです。
ゲームは3ラウンドに渡ってプレイし、各ラウンドの最初に3色のダイスを振って、出目の順番で色ごとに分けて橋に配置します。
プレイヤーの手番では、それぞれの橋の両端にあるダイスから1つを選択して獲得します。
獲得したダイスをボード上に配置することで、ダイスの色に対応したアクションを実行することができます。
このとき、ダイスの出目がボードに描かれた目より大きい場合は差分の金を獲得し、小さい場合は差分の金を支払う必要があります。
そのため、ダイスの出目が大きいほど、アクション選択時により多くの金を獲得することができます。
ただし、橋の左側(出目の小さい方)からダイスを選択した場合、灯篭ボーナスにより勝利点や資源を獲得できるため、出目が大きければ良いというわけではありません。
ダイスをアクションスペースに配置すると、勝利点や資源を獲得したり、ワーカーを個人ボードから各所に配置することができます。
ワーカーは、庭園の手入れを行う「庭師」、城の防衛を行う「侍」、城内での栄達を重ねる「藩士」の3種類があります。
それぞれのワーカーを配置することで、実行できるアクションが増えたり、灯篭ボーナスの効果が強力になるなど、様々なボーナスを獲得することができます。
各プレイヤーが3手番を行うとそのラウンドが終了し、3ラウンドを終えるとゲームが終了します。
最終的に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
- ダイス&ワーカープレイスメントゲーム
- 江戸時代の姫路城(白鷺城)が舞台
- 選択するダイスによって実行できるアクションや、追加ボーナスの有無などが決定する。
- 自藩の者を仕官させることでより多くの勝利点を稼いでいく。
- 1~4人用の中量級ボードゲーム
白鷺城/ホワイト・キャッスルの関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | The White Castle |
タイプ | |
カテゴリ | |
メカニクス | |
推奨人数 | 1~4人 |
最適人数 | 3人 |
原作の販売年 | 2023年 |
評判・口コミの紹介
『白鷺城/ホワイト・キャッスル』に関する反応や、実際にプレイした人の口コミなどを紹介します。
通販サイトのリンク
それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。
カードに合うスリーブ
『白鷺城/ホワイト・キャッスル』には2種類のカードがあります。それぞれのカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
アメリカンサイズ
カードサイズ | 57.5×89mm |
カードの枚数 | 4枚 |
アメリカンサイズ用のスリーブをみる
アメリカンサイズ用のスリーブを4種類紹介します。
①ホビーベース アメリカンサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 60×92mm/0.1mm | 50枚 |
②ホビーベース アメリカンサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 59×91mm/0.05mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ ブリッジサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 59×90mm/0.1mm | 100枚 |
④Engamesスリーブ ブリッジサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 59×90mm/0.05mm | 100枚 |
ミニユーロサイズ
カードサイズ | 45×68mm |
カードの枚数 | 73枚 |
ミニユーロサイズ用のスリーブをみる
ミニユーロサイズ用のスリーブを4種類紹介します。
①ホビーベース ミニユーロサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 47×71mm/0.1mm | 100枚 |
②ホビーベース ミニユーロサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 46×70mm/0.05mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 46×69mm/0.1mm | 100枚 |
④Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 46×69mm/0.05mm | 100枚 |
ホワイト・キャッスルの拡張
拡張セット:茶の湯
本作では新たな家人「芸妓(げいこ)」と資源「茶筅(ちゃせん)」が登場し、各ラウンドの手番も3回から4回に増えます。
さらに自藩ボードの刷新と茶庭ボードの追加により、新たなアクションが加わることで、ゲームにさらなる深みと戦略性をもたらします。
1~4人 | 80分 | 12歳以上 |
日本の世界遺産である白鷺城を舞台に、一族の地位と将来を賭けて互いに競い合うダイス&ワーカープレイスメントゲーム。 |
コメント