『グレート ウエスタン トレイル 日本語版』は、鉄道などを活用して育てた牛たちを出荷する牧場経営ゲームです。
2017年にアークライトから発売されたグレート・ウエスタン・トレイルが、第二版となって2023年6月に発売されます。
この記事では本作の概要や、国内外での評判、第2版の変更点などについてまとめてみました。
\新作・再販情報はこちら/
グレート・ウエスタン・トレイルとは?
『グレート・ウエスタン・トレイル』は、19世紀のアメリカを舞台に、テキサスの牧場主として優秀な牛を育て、鉄道などの様々な施設を活用して牛たちを出荷し、高名な牧場主を目指す牧場経営ゲームです。
プレイヤーは牛の出荷で得たお金を基に、カウボーイを雇ってより高く売れる牛を購入したり、大工を雇って自分に有利な建物を建設したり、技術者を雇って鉄道でより遠くまで牛を配送するなど、様々なアクションを行います。
自身の能力改善を行いながら、より高く、より効率的に牛を出荷して勝利点を稼ぐ、すごろくとデッキ構築の要素が組み合わさった重量級ボードゲームです。
第1版
第2版
グレート・ウエスタン・トレイル 第2版の変更点
『グレート・ウエスタン・トレイル 第2版』では、第1版から次の点が変更されます。
- アートワークの一新
- 1人ゲーム用の「孤独の勇者」ルールの追加
- 新しい牛種「シンメンタール種」の追加
- 新しい建物タイルの追加
- 2層式プレイヤーボード
- コンポーネントの強化
- ゲームバランスの調整 など
ルールと遊び方
プレイヤーは4枚の手札を持ってゲームを開始します。
手番のアクション
各手番では、次のアクションを順番に実行します。
- 道沿いに自分の牛飼い駒を別の場所に移動させる
- 到達した場所のアクションを実行する
- 手札上限までカードを引く
道沿いに自分の牛飼い駒を別の場所に移動させる
ゲームボード上の牛飼い駒を1マス以上移動させます。
移動できる数は、プレイヤーボードのステップ上限で示されており、ゲームを進めることで最大6歩まで進むことができるようになります。
移動の途中、他プレイヤーの私有地を通る場合は通行料の支払いが必要になる場合があります。
到達した場所のアクションを実行する
牛飼い駒を移動させたあと、移動を終えた場所のアクションを実行します。
実行可能なアクションは止まった場所によって異なり、中には自分のみアクション可能な場所(建物)もあります。
また、各アクションは能力改善や雇っている労働者の人数など、自分のプレイヤーボードの状態によりアクションの効果も強化されます。
自分の牛飼い駒がゴールのカンザスシティーに辿り着いた場合、牛カードの売却、ゲームボードへの新しい労働者タイルの配置、機関車駒の前進などのアクションを行います。
全てのアクションを終えると自分の牛飼い駒はスタート地点に戻るため、ゲーム中は何度もカンザスシティーを目指すことになります。
手札上限までカードを引く
手札上限(最大6枚)まで山札からカードを引きます。
ゲームの終了
いずれかのプレイヤーがカンザスシティーに辿り着き、ゲームボードの最後のスペースに労働者タイルを置いたときゲームが終了に向かい、他のプレイヤーが最後の1手番を終えるとゲームが終了します。
各プレイヤーは所持金や建設した建物、購入した牛カード、目的カードの達成状況など、様々な要素から勝利点を獲得して、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
第1版
第2版
タイトル | Great Western Trail |
デザイナー | Kevin Hamano |
タイプ | |
主な メカニクス | デッキ構築 ハンドマネジメント タイル・カード配置 モジュラーボード |
おすすめ人数 | 1~4人 |
最適人数 | 3人 |
原作の販売年 | 第1版:2016年 第2版:2021年 |
評判・口コミの紹介
ここからは、実際に本作をプレイした人の口コミを紹介していきます。
評判の良い口コミ
勝利点の獲得方法が多岐に渡り、最後まで誰が勝っているか分からないため戦いが白熱する。
リプレイ性があり、プレイする度に新たな戦略を見つけて楽しむことができる。
評判の悪い口コミ
ルールが複雑でプレイ時間も長いため人を選ぶ。
その他にもカードの引きや労働者のタイルなどに運要素が大きいというコメントがありました、
生の声(Twitter)
スリーブと内容物
カードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 56×87mm |
カードの枚数 | (第1版)120枚、(第2版)159枚 |
スリーブサイズ | ボードゲームサイズ |
ボードゲームサイズ用のスリーブをみる
ボードゲームサイズ用のスリーブを4種類紹介します。
①ホビーベース ボードゲームサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 58.5×90mm/0.1mm | 50枚 |
②ホビーベース ボードゲームサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 58×89mm/0.05mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ アメリカンサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 58×89mm/0.1mm | 100枚 |
④Engamesスリーブ アメリカンサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 58×89mm/0.05mm | 100枚 |
第1版の内容物の一覧をみる
・ゲーム盤(1枚)
・労働者タイル(54枚)
・災害タイル(18枚)
・住居タイル(22枚)
・プレイヤーボード(4枚)
・プレイヤー補助タイル(4枚)
・建物タイル(47枚)
・木製コマ(68個)
・家畜カード(92枚)
・目的カード(28枚)
・駅長タイル(5枚)
・コイン(55枚)
・労働市場トークン(1個)
・記録シート冊子(1冊)
・ルール説明書(1冊)
第2版の内容物の一覧をみる
・ゲーム盤:1枚
・プレイヤーボード:4枚
・プレイヤー補助タイル:4枚(両面仕様)
・労働者タイル:54枚
・災害タイル:18枚
・アウトロータイル:22枚
・袋:3枚
・牧場主コマ:4個
・帽子:4個
・汽車コマ:4個
・プレイヤーディスク:56枚
・証明書マーカー:4個
・コイン:56枚
・労働市場トークン:1個
・交換トークン:12個
・牛カード:92枚
・選択ルール用牛カード:24枚
・選択ルール用市場タイル:1枚
・建物タイル:55枚
・駅長タイル:9枚
・目的カード:28枚
・特殊能力タイル:1枚
・サムのカード:15枚
・サムのボード:1枚
・記録シート:1冊
・ルール説明書:1冊
・建物タイル一覧:1冊
・1人ゲーム用ルール説明書:1冊
エラッタ/補足情報
第1版は、ルールブックについて複数のエラッタが公式サイトにて報告されています。
第2版のエラッタは報告されておりません。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
日本語版の販売/再販予約情報
2023年5月26日時点で、各ショップにて予約受付が始まっています。
拡張/シリーズ
国内では以下の拡張が流通しています。
第1版の拡張
グレート・ウエスタン・トレイル 拡張 北部への道
牛の出荷先として、シカゴやニューヨークといった北部の都市が追加されます。
また、道中に支社を開設することで、遠くの都市に出荷するだけでなく、追加のアクションも行えるようになります。
第2版の拡張
第2版用の拡張は国内では発売されていません。
コメント