新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】バトルライン|ルールや評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
バトルラインのボックスアート
画像引用元:BoardGameGeek

『バトルライン』は、ポーカーのようにカードの役で競い合い、9つのフラッグコマを取り合う、2人専用の対戦型カードゲームです。

2023年10月には、パッケージがリニューアルされた『バトルライン 日本語版 2023』が発売されました。

この記事では、本作の概要や評判、口コミ、スリーブなどを幅広く紹介しますので、少しでも参考になりましたら幸いです。

目次

『バトルライン』の基本情報

『バトルライン』の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトルバトルライン 日本語版
種別基本セット
出版社クロノノーツ ゲーム
デザイナーライナー・クニツィア
プレイ人数2人
プレイ時間30分
対象年齢12歳以上
発売日2016年(初版)
2023年(新版)
定価2,970円(消費税10%込) 

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『バトルライン』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

バトルラインのコンポーネント
画像引用元:BoardGameGeek
内容物の一覧をみる

・部隊カード:60枚(6色×1~10の10枚)
・戦術カード:10枚
・フラッグコマ:9個
・ルールブック:1部

ゲームの概要

「バトルライン」は、ポーカーのようにカードの役で競い合い、9つのフラッグコマを取り合う、2人専用のカードゲームです。

場の中央に9つのフラッグコマを一直線に並べ、手札に7枚のカードを持ってゲームを開始します。

バトルラインのインスト
画像引用元:BoardGameGeek

プレイヤーは手札から1枚のカードを任意のフラッグの前に配置して、配置したら山札からカードを引いて手札を補充することをお互いに繰り返します。

プレイヤーごとに1つのフラッグに対して、3枚のカードを配置することで部隊のフォーメーションが完成します。

5種類のフォーメーションは「ポーカーの役」のように、それぞれに強弱があります。

お互いのフォーメーションが完成したら比較して、強い方がそのフラッグコマを獲得します。

バトルラインの手札
画像引用元:BoardGameGeek

互いがフラッグコマを取り合い、最終的に連続で並ぶ3つのフラッグコマ、または合計5つのフラッグコマを獲得したプレイヤーが勝利します。

シンプルなルールながら運と戦略が重要なゲームデザインとなっています。

また、特殊効果を持った「戦術カード」を使用する拡張ルールも収録されています。

戦術カードでは相手のカードを除外したり、山札から追加のカードを引くなど、強力な効果で逆転を狙うなど、より戦略の高いゲームを楽しむことができます。

バトルラインのプレイイメージ
画像引用元:BoardGameGeek

バトルライン 2023の違い・変更点

2023年版ではボックスのサイズが国産標準の小型サイズ(※)となり、持ち運びがしやすくなりました。

その他、ルールやデザイン等は従来品と変わりません。

※ボックスサイズ:162x118x34mm

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
283
評価
7.4
重さ/複雑さ
1.89
2024年1月23日時点
タイトルBattle Line
原作メーカーTasty Minstrel Games
デザイナーReiner Knizia
タイプ
カテゴリ
メカニクス
推奨人数2人
最適人数2人
原作販売年2000年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『バトルライン』に関する反応や口コミなどを紹介します。

プレイ経験者の口コミ

評判の良い口コミ

シンプルながら緊迫感のあるゲームが楽しめる。

2人専用のゲームとしては最高峰

気になる口コミ

ポーカーに似ており、目新しさに欠けるところがある。

戦術カードが強力すぎて賛否が分かれる。

X(旧Twitter)の反応

総括・まとめ

『バトルライン』の特徴や評判などをまとめると次の通りです。

  • ライナー・クニツィア作のシンプルな戦略カードゲーム
  • ポーカーに近いルールで互いに役を作って競い合う
  • より戦略の高いゲームを楽しめる拡張ルールを同梱
  • 2023版は従来品よりも箱がコンパクトになって持ち運びが便利
  • 1プレイは30分程度
  • 2人専用の中量級ボードゲーム

ボードゲーム予約・販売状況

2024年1月22日時点では複数のサイトで取り扱いがあります。

価格や販売時期はショップごとに異なるため、最新状況は各サイトにてご確認ください。

販売サイト備考
JELLY JELLY STORE取り扱いあり
Engames取り扱いあり
テンデイズゲームズ
ケンビル取り扱いあり
すごろくや取り扱いあり
あみあみ
バトンストア取り扱いあり
ヨドバシカメラ取り扱いあり
ビッグカメラ取り扱いあり
ジョーシン取り扱いあり

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

補足情報/関連サイト

『バトルライン』の関連サイトは次の通りです。

公式サイト日本語版ライセンス製品サポートページ
エラッタ-(報告なし)
BGGBattle Line

カードに合うスリーブ

『バトルライン』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ64×89mm
カードの枚数70枚
スリーブサイズポーカーサイズ
ポーカーサイズ用のスリーブをみる

ポーカーサイズ用のスリーブを5種類紹介します。

①ホビーベース T.C.G. ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード66×91.5mm/0.1mm50枚

②エポック レギュラーサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード66×92mm/0.1mm80枚

③エポック レギュラーサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト66×92mm/0.05mm110枚

④Engames スタンダードサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード65×90mm/0.1mm100枚

⑤Engames スタンダードサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト65×90mm/0.05mm100枚

拡張/シリーズ

国内外で『バトルライン』の拡張やシリーズの発売予定はありません。(2024年1月23日時点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次