新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】ウォーターフォールパーク|ゲームの評判やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
ウォーターフォールパーク のアートワーク
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

『ウォーターフォールパーク』は、プレイヤーが遊園地の開発業者となり、他プレイヤーと交渉しながら自分の施設を拡充していく、セットコレクション&交渉ゲームです。

1999年に発売された『チャイナタウン』のリメイク作にあたります。

この記事では、本作の概要や評判、口コミなどを幅広く紹介します。

目次

基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトルウォーターフォールパーク
メーカーホビージャパン
プレイ人数3~5人
プレイ時間45分
対象年齢10歳以上
デザイナーKarsten Hartwig
発売日2023年10月10日
定価7,700円(消費税10%込)
公式サイト

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『ウォーターフォールパーク』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

ボードゲームのコンポーネント
画像引用元:BoardGameGeek
内容物の一覧をみる

・ボード:1枚
・カード:78枚
・タイル:72枚
・マーカー:1枚
・プレイヤーエイド:1枚
・土台:120個
・コイン:100枚
・ルールブック:1冊

ゲームの概要

『ウォーターフォールパーク』は、プレイヤーが遊園地の開発業者となり、他プレイヤーと交渉しながら自分の施設を拡充していく、セットコレクション&交渉ゲームです。

ラウンドごとに建設場所を示すカードや施設タイルがランダムに配られて、各プレイヤーは自分の場所に施設タイルを配置することで収入を増やしていきます。

それぞれの施設タイルには数字が描かれており、数字の数だけ同じタイルを隣接して配置することで施設が完成し、より多くの収入が得られるようになります。

ウォーターフォールパーク  におけるタイルの配置
画像引用元:BoardGameGeek

ランダムに決定する建設場所や施設タイルは、交渉によって他プレイヤーと交換することができます。

それぞれのプレイヤーは建設場所や施設タイル、お金を自由に組み合わせて交換の交渉を行い、自分が有利になる場所やタイルを獲得します。

4ラウンドを終えた時点でゲームが終了し、最終的に最もお金を持っているプレイヤーの勝利となります。

ウォーターフォールパーク  の全体イメージ
画像引用元:BoardGameGeek
特徴まとめ
  • 『チャイナタウン』のリメイク作
  • セットコレクション&交渉ゲーム
  • 施設タイルを配置して毎ラウンドの収入が得る。
  • 施設タイルや場所は自由に交渉して交換する。
  • 3~5人用の中量級ボードゲーム

チャイナタウンからの変更点

個人的に調べた情報を元に、チャイナタウンからの変更点をまとめました。

変更点まとめ
  • テーマやアートワークの一新
  • ボード構成の変更
  • ラウンド数の変更
  • タイルの種類や枚数の変更

テーマやアートワークの一新

テーマやアートワークが、暗めのアートワークで商業区画を広げるチャイナタウンから、遊園地を建設する明るい雰囲気のゲームに一新されました。

また、お金もお札からコインに変更されています。

ボード構成の変更

メインボードの区画数が6個から2個に変更され、配置スペースの数も85ヶ所から78ヶ所と少なくなりました。

区画数が減って区画ごとの配置スペースが広くなったことで、施設が完成しやすくなっています。

ラウンド数の変更

1ゲームのラウンド数が6ラウンドから4ラウンドに変更され、プレイ時間も短くなりました。

タイルの種類や枚数の変更

タイルが12種類から9種類に変更となり、「6」のタイルが無くなりました。

また、タイルの枚数が「タイルに書かれた数字の+3枚」から、「タイルに書かれた数字×2枚」となったため、施設タイルの交渉がしやすくなっています。

関連動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
3,833
評価
7.1
重さ/複雑さ
1.94
2025年1月13日時点
タイトルWaterfall Park
タイプ
カテゴリ
メカニクス
推奨人数4~5人
最適人数5人
原作販売年2023年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『ウォーターフォールパーク』に関する反応や口コミなどを紹介します。

カードに合うスリーブ

『ウォーターフォールパーク』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ44×69mm
カードの枚数78枚
スリーブサイズミニユーロサイズ
ミニユーロサイズ用のスリーブをみる

ミニユーロサイズ用のスリーブを4種類紹介します。

①ホビーベース ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード47×71mm/0.1mm100枚

②ホビーベース ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×70mm/0.05mm100枚

Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード46×69mm/0.1mm100枚

④Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×69mm/0.05mm100枚
※ノーマルサイズとジャストサイズの2種類があり、「ジャストサイズ」は45×68mmになります。

関連作品

チャイナタウン

「チャイナタウン」は、多くの収益を得るために、より立地の良い区画の所有権を交渉により獲得するゲームです。

『ウォーターフォールパーク』のオリジナル作品で、国内では日本語訳付きがホビージャパンやバネストより発売されました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次