【ボドゲ紹介】フィレンツェの匠とは?ルールや評判なども紹介(随時更新)

芸術家や学者を後援して名声を高めていき、最も高名な貴族になることを目指す戦略ボードゲームフィレンツェの匠 日本語版』について、ルールの概要やBGG/Amazonなどのレビュー評価、スリーブサイズ、エラッタや拡張/シリーズの有無など、幅広く紹介します。

ボードゲームボックスアートウミガメの島うみがめウミガメ
画像引用元:BoardGameGeek
スポンサーリンク

どんなゲーム?

『フィレンツェの匠』は、ルネサンス期のイタリアを舞台に、芸術家や学者を後援して名声を高めていき、最も高名な貴族になることを目指す戦略ボードゲームです。

各ラウンドは<競りフェイズ><アクションフェイズ>の2つで構成されており、7ラウンドに渡って繰り返し行います。

<競りフェイズ>では、スタートプレイヤーから順番に、7種類あるカード/タイルから1つを選んで200金で入札します。その後、いずれかのプレイヤーが落札するまで、現在の価格より100金高い額で入札を繰り返します。

カード/タイルを落札したプレイヤーは、それ以降同じラウンドでは競りに参加できず、全員が最大1つのカード/タイルを獲得するまで競りを繰り返し行います。

落札したカード/タイルにはそれぞれ次のような効果があります。

カード/タイルの効果

<森/湖/公園>
自分の個人ボードに配置する景観で、一部の専門家カード(芸術家や学者)の価値を3上げる。

<道化師>
道化師1人ごとに、専門家カードの価値を2上げる。

<建築家>
アクションフェイズで建物を建築する際の条件を緩和する。

<名声カード>
カードに書かれた条件を満たすことで、ゲーム終了時に最大8点の勝利点を獲得する。
 例)最も多くの建物を持っている場合は6勝利点を得る。など

<勧誘カード>
他プレイヤーが場に出している専門家カードを手札に加える。

<アクションフェイズ>では、スタートプレイヤーから順番にアクションを2回ずつ実行します。アクションには次の5つがあります。

アクションの種類

<作品の完成>
手札から専門家カードをプレイして、芸術家や学者の作品を完成させる。建物や景観などの有無で作品の価値が変わり、「作品の価値」×100金を獲得する。
この時、200金を1勝利点に変換することができ、ラウンドが進むにつれて完成と認められる最低作品価値が上がっていく

<建物の建築>
10種類ある建物の1つを個人ボードに配置して、一部の専門家カードの価値を4上げる。
建築には700金が必要で、建物同士を隣接して設置することはできないが、建築家を落札することでコストや配置条件を緩和できる。

<専門家カードの獲得>
新たな専門家(芸術家または学者)を手札に加える。

<特権を導入>
旅行/言論/宗教の自由といった特権を導入することで、一部の専門家カードの価値を3上げる。

<ボーナスカードの獲得>
作品の完成時に、1度だけ作品の価値を上げることが出来るカードを獲得する。

全プレイヤーがアクションを実行したら、そのラウンドで最も価値の高い作品を完成させたプレイヤーは3勝利点を獲得します。

7ラウンドの終了とともにゲームが終了し、それまでに獲得した勝利点と、名声カードの勝利点の合計が最も高いプレイヤーの勝利となります。

全体イメージ
画像引用元:BoardGameGeek
  • 競りとタイル配置の要素を持った戦略ゲーム。
  • 過去に何度もリメイクされており、複数のバージョンが存在する。
  • 新版では、旧版の拡張にあたる「ミューズと王女」「共同建築」に加えて、ソロプレイルールが同梱される。(旧版は3~5人用)
  • お金を勝利点に変えるか、次ラウンドの競りのために残すかが考えさせられるゲームシステム。

評判・口コミまとめ

ここからは、実際に本作をプレイした人の口コミを紹介していきます。

貴族が芸術家に作品を作らせて名声を高めるといったテーマが上手くゲームに取り込まれている。
複数の要素が絡み合っており、選択に悩まされる。
アクションフェイズのダウンタイムが長い。
小さな子も遊べて、知育にもよさそう。
Engames〔定価:6,050円〕
¥4,800 (2024/04/22 09:28時点 | 楽天市場調べ)

作品データ

タイトルフィレンツェの匠 日本語版
カテゴリ
メカニクス
戦略ゲーム
タイル・カード配置
オークション(競り)
ゲームデザインWolfgang Kramer, Richard Ulrich, Jens Christopher Ulrich
プレイ時間75~100分
プレイ人数1~5人
対象年齢12歳以上
発売元Engames
発売時期2023年5月(ゲムマ2023春にて先行発売予定)
定価6,050円(消費税10%込) 
記事作成時の情報、一部BGGより引用

BGGのランキング・評価

BGGにおけるランキング・評価などは次の通りです。

タイトルThe Princes of Florence
ランキング231
評価7.5
おすすめ人数3~5人
最適人数5人
重さ/複雑さ3.24
原作の販売年2000年
最新情報はこちら

内容物 / コンポーネント

・ゲームボード:1枚 
・プレイヤーボード:5枚
・公国ボード:1枚
・建物タイル 30枚
・景観タイル 18枚
・特権タイル 12枚
・リファレンスシート:5枚
・建築家タイル:6枚
・道化師タイル:7枚
・ついたて:5枚
・カード:60枚
・特別人物カード:6枚
・オートマカード:21枚
・ダイス:1個
・コイン:58枚 他

カードスリーブ

カードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

確認中

エラッタ/補足情報

公式で公開されているエラッタ情報はありません。

口コミ/販売情報

Amazonの口コミや、最新の販売状況は以下のリンクよりご確認お願いします。

ボードゲームは数年の再販待ちや絶版も珍しくないため、予算が許すなら買える時に購入することをお勧めします。

Engames〔定価:6,050円〕
¥4,800 (2024/04/22 09:28時点 | 楽天市場調べ)

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

コメント