『エンパイアズ・エンド』は、プレイヤーが各国の皇帝となり、自身の領土を災害や闘争から守りながら、経済や産業を強化して勝利を目指す、競り&タブロー・ビルディングゲームです。
各プレイヤーが持つ11枚の領土タイルを災害や闘争から守るため、プレイヤー同士で資源を賭けて競りを行い、それぞれの領土の能力も活用しながら勝利を目指します。
この記事では、本作の概要や評判、口コミ、スリーブなどを幅広く紹介します。
基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | エンパイアズ・エンド |
メーカー | アークライト |
プレイ人数 | 2~4人 |
プレイ時間 | 45~60分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
デザイナー | John D. Clair |
発売日 | 2023年11月16日 |
定価 | 6,930円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/
コンポーネント
『エンパイアズ・エンド』のコンポーネント/内容物は次の通りです。
内容物の一覧をみる
・ゲーム盤:1枚
・領土タイル:44枚
・闘争カード:11枚
・災害カード:88枚
・消耗マーカー:12個
・ついたて:4枚
・勝利点マーカー:4個
・その他のマーカー:10個
・資源トークン:122個
・ルール説明書:1冊
ゲームの概要
『エンパイアズ・エンド』は、プレイヤーが各国の皇帝となり、自身の領土を災害や闘争から守りながら、経済や産業を強化して勝利を目指す、競り&タブロー・ビルディングゲームです。
各ラウンドでは、各プレイヤーが持つ11枚の領土タイルを災害や闘争から守るために、プレイヤー同士が資源を賭けて競りを行います。
それぞれの領土タイルは勝利点や固有の能力を持ちますが、競りに負けて災害を受けた領土は荒廃して、勝利点や能力が無くなります。
荒廃した領土タイルは資材を費やすことで復興させたり、イノベーション能力を獲得して帝国の経済と産業を強化することが可能です。
ゲーム終了時に最も高い勝利点を獲得していたプレイヤーの勝利となります。
ゲームの遊び方
『エンパイアズ・エンド』では、ゲームボードに示された順番に各フェイズを実行します。
全てのプレイヤーが現在のフェイズを完了したら、ゲームボード上のトークンを進めて、次の新しいフェイズを実行します。
フェイズには大きく分けて次の4種類があります。
- 災害フェイズ
- 経済フェイズ
- 産業フェイズ
- 闘争フェイズ
災害フェイズ
災害フェイズでは、デッキから災害カード1枚をランダムに引きます。
「カード右上の数字」が災害の危機にさらされる領土を示しており、各プレイヤーは自身の領土を守るために、それぞれ中央に描かれた資源で競りを行います。
プレイヤーは、誰かが資源を支払わないことを選択するまで、順番に資源を1個ずつ支払い続けます。
そして、支払わないことを選択したプレイヤーは災害を受けて自身の領土が荒廃します。
ただし、領土が荒廃する代わりとして、その競りで支払われた全ての資源を受け取ります。
さらに、その災害カードを受け取り、自身の領土に差しこむことでボーナスや勝利点など、カード下部に描かれた「イノベーション能力」を獲得することができます。
経済フェイズ
経済フェイズでは、荒廃していない領土の効果やイノベーション能力を使用することができます。
経済フェイズで使用できる効果や能力には以下のようなものがあります。
- 小麦やハンマーなどの資源の獲得
- 資源の交換
- 隣接する荒廃した領土ごとに勝利点を獲得 など
産業フェイズ
産業フェイズでは、手札の災害カードをプレイしてイノベーション能力を獲得したり、手札のカードを売却してお金を獲得することができます。
ただし、災害フェイズとは異なり、産業フェイズでイノベーション能力を獲得するにはコストを支払う必要があります。
さらに、コストを支払って領土を復興したり、以下の領土効果やイノベーション能力を使用することができます。
- フェイズ中、災害カードのプレイに必要なコストを低減する。
- 帝国内の任意の領土の場所を入れ替える。
闘争フェイズ
闘争フェイズでは、デッキから闘争カード1枚をランダムに引いて公開します。
各プレイヤーは、荒廃していない健全な領土やイノベーションから自身の戦闘力を計算します。さらに、追加で資源を支払うことで戦闘力を向上させることができます。
それぞれのプレイヤーは戦闘力に応じた勝利点やお金を獲得し、最も戦闘力の高いプレイヤーは追加のボーナスを獲得することができます。
その後、闘争カードの指示に従い、各プレイヤーは領土の場所の入れ替えを行います。
ゲームの終了
ゲームボード上のトークンが最後まで移動するとゲームが終了します。
各プレイヤーは、それまでに獲得した勝利点に加えて、ゲーム終了時に荒廃していない領土など最終得点を計算します。
最終的に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
- 災害フェイズでは、自身の領土を災害から守るためにプレイヤー同士で資源を賭けた競りを行う。
- 競りで負けると領土が荒廃する代わりに、資源やイノベーション能力が獲得できる。
- 経済フェイズや産業フェイズでは、領土の効果やイノベーション能力が使用できる。
- 産業フェイズでもイノベーション能力が獲得できる代わりに、コストの支払いが必要となる。
- どの競りに力をいれ、どの競りでは妥協するべきか、戦略によって展開が大きく変化する。
- 1プレイは45~60分程度
- 2~4人用の中量級ボードゲーム
関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
評判・口コミの紹介
『エンパイアズ・エンド』に関する反応や口コミなどを紹介します。
通販サイトのリンク
それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。
カードに合うスリーブ
『エンパイアズ・エンド』には2種類のカードがあり、それぞれのカードサイズと枚数は次の通りです。
ポーカーサイズ
カードサイズ | 63×88mm |
カードの枚数 | 11枚 |
ポーカーサイズ用のスリーブをみる
ポーカーサイズ用のスリーブを5種類紹介します。
①ホビーベース T.C.G. ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 66×91.5mm/0.1mm | 50枚 |
②エポック レギュラーサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 66×92mm/0.1mm | 80枚 |
③エポック レギュラーサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 66×92mm/0.05mm | 110枚 |
④Engames スタンダードサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 65×90mm/0.1mm | 100枚 |
⑤Engames スタンダードサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 65×90mm/0.05mm | 100枚 |
特殊サイズ
カードサイズ | 38×88mm |
カードの枚数 | 88枚 |
一般的カードよりも細長くなっており、ピッタリ合うスリーブが見つかりませんでした。
⇒38×88mmのスリーブをAmazonで探す。
コメント