『フォレストシャッフル』は、ゲームが終了するまでに生態的にバランスの取れた豊かな森を育んでいく、カード配置&セットコレクションゲームです。
手番では「カードを引く」か「カードのプレイ」を選択し、プレイした木のカードに美しい動植物カードを差し込むことで様々な効果が発動します。
この記事では本作の概要や評判、口コミ、スリーブなど幅広く紹介しますので、何か少しでも参考になりましたら幸いです。
本作はBGA(Board Game Arena)でもプレイできます。
『フォレストシャッフル』の基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | フォレストシャッフル |
メーカー | ホビージャパン |
プレイ人数 | 2〜5人 |
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
デザイナー | Kosch |
発売日 | 2024年2月 |
定価 | 4,950円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/
コンポーネント
『フォレストシャッフル』のコンポーネント/内容物は次の通りです。
内容物の一覧をみる
・カード:180枚
・得点シート:1冊
・ゲームボード:1つ
・ルールブック
公式サイトにて、最初の手札をドラフトで決める「フォレストシャッフル ドラフトモード」のルールが公開されています。
ルール・遊び方
ゲームの準備
以下の手順でゲームの準備を行います。
中央にゲームボードを配置する。
各プレイヤーは洞窟カードを1枚引いて、それぞれ自分の前に配置する。
手順に従い、プレイヤー人数に応じた枚数のカードに3枚の冬カードを加えて山札を作成する。
各プレイヤーは山札から6枚を引いて手札を作成する。
最後に森を散歩したプレイヤーからゲームを開始する。
ゲームの流れ
手番はスタートプレイヤーから時計回りの順番で行います。
自分の手番では、「カードを引く」と「カードをプレイする」のいずれか片方のアクションを実行する必要があります。
カードを引く
カードを引くことを選択した場合、プレイヤーは山札もしくはゲームボード上に置かれたカードから2枚のカードを手札に加えます。
ただし、手札の上限は10枚のため、手札が9枚ある場合は1枚のみ引くことが出来ます。
このとき、山札から冬カードを引いた場合は即座にゲームボードの横に置いて、代わりのカードを引く必要があります。
カードをプレイする
手札からカードをプレイする場合、そのカードの左上に書かれている数字の枚数分、手札のカードをコストとして支払う(ゲームボードに配置する)必要があります。
カードには「1本の木」、もしくは「2種類の動植物」が描かれており、プレイするカードの種類によって処理が異なります。
なお、コストとして支払ったカードは他プレイヤーが手札に加えることも可能になるため、支払うカードにも注意を払う必要があります。
※ゲームボード上のカードが10枚以上になった場合は全てのカードを捨て札にします。
<木のカードをプレイする場合>
プレイした木のカードを自分の前に配置します。
そして、コストとして支払ったカードとは別に、山札から1枚のカードを引いてゲームボードに配置します。
<動植物のカードをプレイする場合>
動植物のカードをプレイする場合、上下もしくは左右に描かれた2種類のどちらか片方を選択して、その動植物分のコストのみを支払います。
そして、選択した動植物のみが見えるように、自分の前に置かれれている木のカードに差し込む形で配置します。
1枚の木のカードには上下左右の最大4枚までの動植物カードを配置することができます。
ただし、既に他のカードが差し込まれている場所に2枚以上のカードを配置することはできません。(カードの効果で配置できる場合もあります。)
カードの効果
それぞれのカードには次の2種類の効果があります。
- 即時:プレイ直後に1回使用できる効果
- 永続:プレイ以降はゲームが終了するまで継続する効果
プレイするカードによって、手札の補充や勝利点の獲得など様々な効果を得ることができます。
追加ボーナス
さらに、一部のカードはプレイ時に追加ボーナスを得ることができます。
追加ボーナスを得るにはそのカードをプレイする際に、右上に描かれた樹種と同じカードをコストとして支払う必要があります。
なお、追加ボーナスはカードの下部に矢印で描かれています。
ゲームの終了
山札から3枚目の冬カードが公開されるとゲームが終了します。
ゲームが終了したら自分の前に構築した森から勝利点(木の実の数)を計算し、最終的に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーの勝利となります。
なお、勝利点はカードの組み合わせによっても変動するため、プレイするカードの選定も大切です。
フォレストシャッフルの関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
タイトル | Forest Shuffle |
原作メーカー | Lookout Spiele |
タイプ | |
カテゴリ | |
メカニクス | |
推奨人数 | 2~4人 |
最適人数 | 2人 |
原作販売年 | 2023年 |
評判・口コミの紹介
『フォレストシャッフル』に関する反応や口コミなどを紹介します。
通販サイトのリンク
それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。
カードに合うスリーブ
『フォレストシャッフル』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 56×87mm |
カードの枚数 | 180枚 |
スリーブサイズ | ボードゲームサイズ |
ボードゲームサイズ用のスリーブをみる
ボードゲームサイズ用のスリーブを4種類紹介します。
①ホビーベース ボードゲームサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 58.5×90mm/0.1mm | 50枚 |
②ホビーベース ボードゲームサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 58×89mm/0.05mm | 100枚 |
③Engamesスリーブ アメリカンサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 58×89mm/0.1mm | 100枚 |
④Engamesスリーブ アメリカンサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 58×89mm/0.05mm | 100枚 |
拡張セット
フォレストシャッフル:アルプス
第一弾拡張セット。新しい樹種を含む36枚のカードや、「タカネカラマツ」と「ヨーロッパハイマツ」の2種類の樹種などが追加されます。
2〜5人 | 60分 | 10歳以上 |
様々な樹に、美しい動植物を配置して生態的にバランスの取れた豊かな森を育んでいくカード配置&セットコレクションゲーム。 |
コメント