新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】サンスーシ|ゲームの評判やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
サンスーシのボックスアート
画像引用元:ArclightGames Official

『サンスーシ』は、世界的に有名なサンスーシ宮殿に相応しい、最高の庭園をデザインしていくタイル配置ゲームです。

2013年に発売された名作が、アートワークを一新して2023年7月20日にアークライトよりが発売されました。

この記事では本作の概要や口コミ、評判などを中心に幅広く紹介します。

目次

基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトルサンスーシ
メーカーアークライト
プレイ人数2~4人
プレイ時間40分
対象年齢8歳以上
デザイナーMichael Kiesling
発売日2023年7月20日
定価6,380円(消費税10%込)

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『サンスーシ』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

ボードゲームのコンポーネント
画像引用元:BoardGameGeek
内容物の一覧をみる

・メインボード:1枚
・庭園ボード(両面仕様):4枚
・庭園タイル(裏面は庭師の絵):81枚
・布袋:1個
・報酬サブボード(両面仕様):4枚
・目標カード:9枚
・アクションカード:72枚
・得点マーカー:4個
・貴族コマ:36個
・50/100点トークン:4個
・イノシシトークン:4個
・ルール説明書:1冊

ゲームの概要

サンスーシは、世界的に有名なサンスーシ宮殿に相応しい、最高の庭園をデザインしていくタイル配置ゲームです。

2023年発売のリニューアル版では、主に以下の点が変更されています。

特徴まとめ
  • アクションカードやボード、タイルなどのアートワークを一新
  • メインボードに配置するタイルを布袋からランダムに取り出すバッグドロー形式に変更
  • 「報酬サブボード」に加えて、「イノシシトークン」の拡張ルールを新たに収録

各プレイヤーの持つ「庭園ボード」の各行は色を、各列はアーチや噴水などの9種類の構造体の1つを示しています。

サンスーシのルール・遊び方
画像引用元:BoardGameGeek

「メインボード」には庭園ボードの色に一致する5行×2列のスペースがあり、それぞれ構造体が描かれた10枚のタイルがランダムに配置されます。

サンスーシのボード
画像引用元:BoardGameGeek

各手番では、手札に持つ2枚のアクションカードから1枚をプレイして、カードに対応するタイルをメインボードから獲得します。

アクションカードには次の3種類があります。

アクションカードの種類

色カード…2つの色が描かれたカードで、いずれかの色に対応したタイルをメインボードから獲得することができる。

構造カード…アーチや噴水など、カードに描かれた構造体に一致するタイルをメインボードから獲得できる。

ワイルドカード…メインボード上の任意のタイルを獲得できる。

サンスーシのカード
画像引用元:BoardGameGeek

プレイヤーは、タイルが取られたメインボードの色と、タイルに描かれた構造体に一致する庭園ボードの場所にタイルを配置します。

例えば、メインボードの「紫色」の行から「噴水」が描かれたタイルを獲得した場合、庭園ボードの「紫色」の行の、「噴水」が描かれたスペースに配置する必要があります。

このとき、対応するスペースにすでにタイルが配置されている場合、タイルを裏返して同じ行、または同じ列の空きスペースに配置することができます。

サンスーシのプレイイメージ
画像引用元:BoardGameGeek

タイルを配置したら、貴族コマ1体を選択して、配置されたタイルのパスに沿って下の方に移動させることで、移動先に応じた得点を獲得することができます。

18ラウンドを終えるとゲームが終了し、貴族コマの移動や庭園タイルの配置状況、目標カードの達成状況から獲得する得点の合計が最も多いプレイヤーの勝利となります。

まとめ
  • 『アズール(AZUL)』の作者であるミヒャエル・キースリング氏の作品
  • 貴族の探索ルートを考えながら庭園をデザインしていくタイル配置ゲーム
  • 2~4人用の中量級ボードゲーム
  • 2023年7月にリニューアル版が発売

関連動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
1,833
評価
7.1
重さ/複雑さ
2.12
2025年1月19日時点
タイトルSanssouci
タイプ
カテゴリ
メカニクス
推奨人数2~4人
最適人数2人
原作販売年2013年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『サンスーシ』に関する反応や口コミなどを紹介します。

  • ルールがシンプルで分かりやすいため、簡単に遊ぶことができる。
  • 庭園ボードの配置状況から、どのタイルを獲得するかの見極めが重要で楽しい。
  • インタラクションが控えめでソロプレイ感が強い。
  • カードやタイルのめくり運に左右される。

深く考えなくても楽しめるため、重量級ゲームの合間などにリラックスして楽しめるというコメントが散見されました。
また、リニューアル版では新しいタイルを布袋から取り出す形に変更されたことで、セットアップが楽になっています。

ゲーム自体はソロプレイ感強めですが、プレイヤー同士の会話が楽しむことができそうです。

カードに合うスリーブ

『サンスーシ』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ44×68mm
カードの枚数81枚
スリーブサイズミニユーロサイズ
ミニユーロサイズ用のスリーブをみる

ミニユーロサイズ用のスリーブを4種類紹介します。

①ホビーベース ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード47×71mm/0.1mm100枚

②ホビーベース ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×70mm/0.05mm100枚

Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード46×69mm/0.1mm100枚

④Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×69mm/0.05mm100枚
※ノーマルサイズとジャストサイズの2種類があり、「ジャストサイズ」は45×68mmになります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次