10歳以上– tax –
-
【ボドゲ紹介】オー・マイ・グーッズ! BIG BOX|ゲームの概要やレビュー評価など
オー・マイ・グーッズ! BIG BOX 1〜4人 30分 10歳以上 職人となったプレイヤーが、資源を手に入れながら様々な商品の生産を行う拡大再生産カードゲーム。2つの拡張を同梱したBIXBOX版。 -
【ボドゲ紹介】宝石の煌き|概要や評価、2024年版の違いなど
宝石の煌き 2〜4人 30分 10歳以上 宝石や黄金を支払って発展カードを購入し、発展カードのボーナス効果でさらに強力な発展カードを購入していく定番の拡大再生産ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ワールド・ワンダーズ:世界の驚異パック|ゲームの概要やレビュー評価など
ワールド・ワンダーズ:世界の驚異パック 1〜5人 70分 10歳以上 箱庭式のタイル配置ゲーム『ワールド・ワンダーズ』の第一弾拡張セット。姫路城などの9つのモニュメントや新たな遊び方を収録。 -
【ボドゲ紹介】ファーショア|ゲームの概要やレビュー評価など
ファーショア 1〜4人 40~80分 10歳以上 『エバーデール』の世界観をもとに、動物の船員たちを率いて大海原を航海し、資源を集めて施設を建てて町の発展を目指すワーカープレイスメントゲーム。 -
【ボドゲ紹介】フォレストシャッフル:アルプス|ゲームの概要や新要素など
フォレストシャッフル:アルプス 2〜5人 60分 10歳以上 カード配置&セットコレクションゲーム『フォレストシャッフル』の第一弾拡張セット。新たなカードやシンボルなどが追加される。 -
【ボドゲ紹介】華曼荼羅|ゲームの遊び方やレビュー評価など
華曼荼羅 2〜4人 30分 10歳以上 2人用の対戦カードゲーム「マンダラ」の世界観やプレイ感をもとに、最大4人プレイに対応したアブストラクトゲーム。 -
【ボドゲ概要】ポイント・シティ|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
ポイント・シティ 1〜4人 15~30分 10歳以上 150種類以上の個性豊かな建物を建設して自分だけの都市を作り上げる、1〜4人向けの拡大再生産カードゲーム。 -
【ボドゲ紹介】パルミラ|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
パルミラ 2〜4人 30~60分 10歳以上 ライナー・クニツィアの隠れた名作。プレイヤーが古代ローマ帝国の商業都市パルミラの商人となり、交易品を安く買って高く売ることで利益の獲得を目指す経済ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ムーアランド|ゲームの遊び方やレビュー評価など
ムーアランド 2〜4人 45~60分 10歳以上 ドラフトで獲得した湿原カードや植物カードを使い、コンボを狙いながら豊かな生態系をもつ湿原を作り上げていくカード配置&セットコレクションゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ミドルエイジス|ゲームの遊び方やレビュー評価など
ミドルエイジス 2〜5人 30分 10歳以上 宝石の煌きのデザイナーであるマーク・アンドレによる作品で、より多くのコインの獲得を目指すドラフト&セットコレクションゲーム。 -
【ボドゲ紹介】スイート・メス|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
スイート・メス 1〜4人 45~90分 10歳以上 ボウルから材料を集め、他のシェフたちよりも効率的に作業を進めながら様々なレシピを完成して得点を競い合うボードゲーム。 -
【ボドゲ紹介】プエブロ|ゲームの遊び方やレビュー評価など
プエブロ 2〜4人 60分 10歳以上 各プレイヤーは「自分の色」と「白色」の2種類のブロックを持ち、自分の色のブロックが出来るだけ見えなくなるように組み上げていくアブストラクトゲーム。