推論/推理– tag –
-
【ボドゲ紹介】シークレット・ナンバー|ゲームの遊び方やレビュー評価など
シークレット・ナンバー 2〜4人 20分 8歳以上 いち早く互いの「秘密の数字」を推理して当てることを目指す算数推理カードゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ファントム・インク|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
ファントム・インク 3〜8人 10~15分 8歳以上 プレイヤーが精霊と霊媒師のペアに分かれ、限られた情報を頼りにいち早く「ヒミツの言葉」を導き出すチーム対抗の推測ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ペイント・ザ・ローズ|ゲームの遊び方やレビュー評価など
ペイントザローズ 2〜5人 60分 11歳以上 不思議の国のアリスの世界を舞台にした協力型の推理ゲーム。プレイヤーは庭師となって戦略、推理、チームワークを駆使してハートの女王がプレイヤーたちを処刑する前に庭園の完成を目指す。 -
【ボドゲ紹介】プレイアナザーデイ|ゲームの遊び方やレビュー評価など
プレイアナザーデイ 2〜5人 15~20分 8歳以上 5枚の動物カードを使い、他プレイヤーを狩ったり、狩られたりするブラフと推測のパーティカードゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ディヴィナーレ|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
ディヴィナーレ 2~4人 30分 13歳以上 4種類のカードが最終的に何枚公開されるかを予測しながら賭けを行い、予測が的中することで得点する占いをテーマにしたカードゲーム。 -
【ボドゲ紹介】贋作画家ベルラッティ|ゲームの遊び方や口コミ、レビュー評価など
贋作画家ベルラッティ 3~7人 25分 8歳以上 美術館員と画家に分かれて本物の絵画を探しだす協力型の推測ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】パースペクティブ |ゲーム概要や口コミ、レビュー評価など
パースペクティブ 2〜6人 90分 12歳以上 プレイヤー同士で情報共有を行い、様々な手がかりを集めて繋ぎ合わせることで事件の解決を目指す協力型の推理捜査ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】アーキオロジック|ゲームの遊び方やレビュー評価など
アーキオロジック 1~4人 40分 12歳以上 暗号カードで示された古代遺跡の構造を推理し、5×5マスのボード上に6枚の建造物タイルをいち早く正しいレイアウトで配置する対戦型の推理パズルゲーム。 -
【ボドゲ紹介】デクリプト|ゲームの概要やレビュー評価など
デクリプト 3~8人 30分 12歳以上 2チームに分かれてチームメンバの提示したキーワードから秘密コードを解読したり、相手チームの秘密コードを盗聴しようと試みる、チーム戦の推理分析ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】チューリングマシン|ゲームの評判やレビュー評価など
チューリングマシン 1〜4人 20分 14歳以上 「桁ごとの大小関係」や「同じ値の桁の有無」などを分析しながら「秘密の3桁のコード」を突き止める、論理分析ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】かくれんぼオバケ|ゲームの評判やレビュー評価など
かくれんぼオバケ 2〜5人 10分 6歳以上 プレイヤー同士が互いのおばけコマの移動先を見抜いて待ち伏せする、すごろくや「HABA名作ゲーム復刻シリーズ」の心理戦ゲーム。 -
【ボドゲ紹介】ロストコードの概要や評判など
画像引用元:JELLYJELLYGAMES 『ロストコード(The Lost Code)』は、自分の石板に記された数字を当てる論理パズルゲームです。 2023年6月2日に「JELLY JELLY GAMES」から日本語版が発売され、ゲームマーケット2023春での先行発売では初日に完売した注目作...
12