新作/再販ボードゲームの発売予定一覧はこちら

【ボドゲ紹介】京都の猫|ゲームの評判やレビュー評価など

当ページのリンクには広告が含まれています。
京都の猫のボックスアート
画像引用元:ANALOG GAME INDEX

『京都の猫』は、日本の京都を舞台に、子猫になったプレイヤーが街を探検しながら成長していくゲームです。

子猫はボード上のマスを移動することでアイテムを見つけたり、生き物に出会ったりして、その度にアクションを行うことができます。

アクションの成否はダイスロールで決定し、成功と失敗を繰り返しながら様々なミッションを達成し、いち早く規定数のメダルを集めることを目指します。

京都の猫のルール・遊び方
画像引用元:BoardGameGeek

基本的な遊び方以外にも、それぞれ異なるルールが適用される7つのシナリオが同梱されており、自由に組み合わせて遊ぶことができます。

この記事では本作の概要や評価などを中心に紹介します。

目次

京都の猫の基本情報

本作の基本情報/商品概要は次の通りです。

タイトル京都の猫
メーカーホビージャパン
プレイ人数2~4人
プレイ時間30~45分
対象年齢8歳以上
デザイナーCédric Millet
発売日2024年10月
定価6,600円(消費税10%込)
公式サイト

\新作・再販情報はこちら/

コンポーネント

『京都の猫』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

京都の猫の内容物
画像引用元:ANALOG GAME INDEX
内容物の一覧をみる

・ルールブック:1冊
・シナリオブックレット:1冊
・中央エリアボード:1枚
・ご近所ボード:4枚
・任務カード:27枚
・基本肉球タイル:40枚
・シナリオボード:1枚
・スタートプレイヤートークン:1枚
・自転車:2つ
・桜の木:6つ
・自転車カード:16枚
・シナリオタイル:11枚
・保管用封筒:5通
・撃退トークン:10枚
・技能ダイス:2個
・空白肉球タイル:6 枚

<各プレイヤー用内容物>
・子猫駒:1個
・プレイヤーボード:2枚
・技能マーカー:4個
・スタミナマーカー:1個
・メダル:7枚
・収納箱:1つ
・マーキングトークン:2枚

京都の猫の紹介動画

BGGにおける評価

世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。

ランキング
9,420
評価
6.8
重さ/複雑さ
1.80
2024年12月22日時点
タイトルKyoto no Neko
カテゴリ
メカニズム
推奨人数3~4人
最適人数3~4人
原作販売年2024年
最新情報はこちら

評判・口コミの紹介

『京都の猫』に関する反応や口コミなどを紹介します。

通販サイトのリンク

それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。

通販サイト備考
Amazon
Engames
JELLY JELLY STORE
Yahooショッピング
あみあみ
ケンビル
ジョーシン
すごろくや
駿河屋
テンデイズゲームズ
バトンストア
ビッグカメラ
ヨドバシカメラ
楽天市場

高額転売品や拡張など別商品が表示される場合があります。また、ショップによっては別途送料が必要となることがあるので注意してください。

カードに合うスリーブ

『京都の猫』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。

カードサイズ44×68mm
カードの枚数43枚
スリーブサイズミニユーロサイズ
ミニユーロサイズ用のスリーブをみる

ミニユーロサイズ用のスリーブを4種類紹介します。

①ホビーベース ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード47×71mm/0.1mm100枚

②ホビーベース ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×70mm/0.05mm100枚

Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ハード

タイプサイズ/厚み入数
ハード46×69mm/0.1mm100枚

④Engamesスリーブ ミニユーロサイズ・ソフト

タイプサイズ/厚み入数
ソフト46×69mm/0.05mm100枚
※ノーマルサイズとジャストサイズの2種類があり、「ジャストサイズ」は45×68mmになります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次