
『ボトルインプ びんの悪魔』は、マストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲームで、2人用ルールやチーム戦ルールが追加されたリメイク作となります。
通常、数字が大きければトリックに勝利しますが、本作では「ボトルインプ」の価値より低いカードの中で最大のカードを出したプレイヤーが勝利します。
ただし、勝利したプレイヤーは「ボトルインプ」の次の所有者となり、最後まで持っているとポイントが奪われてしまいます。
この記事では本作の概要や評価などを中心に紹介します。
ボトルインプ びんの悪魔の基本情報
本作の基本情報/商品概要は次の通りです。
タイトル | ボトルインプ びんの悪魔 |
メーカー | ホビージャパン |
プレイ人数 | 2〜6人 |
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
デザイナー | Günter Cornett |
発売日 | 2024年6月 |
定価 | 2,200円(消費税10%込) |
\新作・再販情報はこちら/

ボトルインプ びんの悪魔 | ||
2〜6人 | 20分 | 14歳以上 |
「ボトルインプ」の価値より低いカードの中で最大のカードを出したプレイヤーが勝利する、マストフォロー切り札ありのトリックテイキングゲーム。 |
コンポーネント
『ボトルインプ びんの悪魔』のコンポーネント/内容物は次の通りです。

内容物の一覧をみる
・カード:55枚
・早見表カード:6枚
・ボトル:2本
・ルールブック:1冊
ゲームの概要
『ボトルインプ びんの悪魔』では、最初に各プレイヤーは所定の枚数のカードを受け取り、その中から1枚ずつを捨てて「悪魔のトリック」を作成します。
さらに、全てのプレイヤーは2枚のカードを左右のプレイヤーと交換して手札を作成します。

他の多くのトリックテイキングゲームと同様に、各プレイヤーは手札からカードを1枚ずつ出して、1巡した時点で最も価値の高いカードを出したプレイヤーがトリックの勝者となります。
ただし、本作では最大のカードが必ずしもトリックを獲得できるわけではなく、ボトルインプの価値(初期値は19)を下回り、かつその中で最大のカードを出したプレイヤーの勝利となります。
ボトルインプよりも価値の低いカードでトリックに勝利した場合、ボトルインプの価値は勝利カードの価値まで下がり、さらにそのトリックで勝利したプレイヤーがボトルインプの次の所有者となります。

全てのカードをプレイするとゲームが終了し、各トリックで獲得したカードに記された勝利点の合計を獲得します。
ただし、ボトルインプを所有するプレイヤーはペナルティとして、勝利点の代わりに「悪魔のトリック」の合計値をマイナスポイントとして受け取ります。
事前に決められたゲーム数をプレイして、最終的に最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーがゲームの勝者となります。

ボトルインプ びんの悪魔の関連動画
BGGにおける評価
世界中のボードゲーム愛好者が集うBGG(Board Game Geek)におけるランキング・評価などは次の通りです。
評判・口コミの紹介
『ボトルインプ びんの悪魔』や、リメイク元の『THE BOTTLE IMP』に関する反応や口コミなどを紹介します。
通販サイトのリンク
それぞれの通販サイトにおける検索結果のリンク集は次の通りです。
カードに合うスリーブ
『ボトルインプ びんの悪魔』のカードサイズと枚数、それに合うスリーブは次の通りです。
カードサイズ | 63×88mm |
カードの枚数 | 55枚 |
スリーブサイズ | ポーカーサイズ |
ポーカーサイズ用のスリーブをみる
ポーカーサイズ用のスリーブを5種類紹介します。
①ホビーベース T.C.G. ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 66×91.5mm/0.1mm | 50枚 |
②エポック レギュラーサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 66×92mm/0.1mm | 80枚 |
③エポック レギュラーサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 66×92mm/0.05mm | 110枚 |
④Engames スタンダードサイズ・ハード
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ハード | 65×90mm/0.1mm | 100枚 |
⑤Engames スタンダードサイズ・ソフト
タイプ | サイズ/厚み | 入数 |
---|---|---|
ソフト | 65×90mm/0.05mm | 100枚 |
コメント